fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ウールの着物を誂えました。
2007/02/21//Wed///00:03


現在私が着ているキモノたちは、全てお下がりやリサイクル、アンティークばかり。
自分用に誂えた着物は、お嫁入りの時持たせてもらったものしかありません。
(ゆえに普段着ではない★)

そして今回非常に安価でウールの反物を手に入れることが出来たので、
初めて自分の意思でお誂えに着手。

さて、この反物がどう仕上がるか。。
ウール反物・2

ワクワクしながら待っておりました。

そして出来上がり。

ウール着物、出来ました♪

うわ~い♪
早速装着。 お誂えウール


あ~、とっても着心地いいですー♪
寸法が合っているって、やっぱりすご~く着易いんですよね。
抱き幅(身八つ口の下からおくみ付けの縫い目までの横幅)が
大きすぎず、小さすぎず、適度に脇辺りにゆるみが出て。。
好きなスタイルの着姿になるな~。。(力みのない雰囲気)

そして、ほら、ご覧ください。背ぬいが背中心にキテます!
      
                背縫いが真ん中~♪

いつもは大抵右側にぐぐ~っと寄っているのですが…
これもお誂えならではです。

あと、広襟に仕立ててもらったので、襟元もふっくら、安定するのがお気に入り。
居敷あては、キュプラ(ベンベルグ)を後身頃の腰から下全体に付けてもらいました。
ヒップ部分のみに付けるよりお勧め。
表地にひびかないですし、すべりも良くなります。

一度誂えるとクセになる気持ち、わかりますねぇ。
着崩れもしにくいですもんねぇ。
あぁ、激安反物を探すのだ。。


今回は「Wayou Sewing Studio」(旧・和洋折衷)主宰・桜子さんのご主人にお願いしました。
ご主人は現在和裁士の修行中でして、
単衣(ウール・木綿・紬)や襦袢・帯のお誂えは受けてくださるとのこと。

大変丁寧な仕上がりに大満足でございました!
ありがとうございました!!
袷のお仕立てをお願い出来る日を、心待ちにしておりますので、
一日も早く修了なさって、本格的に和裁士デビューしてくださいね♪
待ってま~す☆
関連記事







○ 2007/02/22 22:53

☆noir_ayaさん
これからは、こんなテイストのキモノを増やしていきたいなー と考えています。

ayaさんはアンキモ似合いますもんね~。
私としては、がんがん突き進んで欲しい気持ちです♪
ayaさん的アンキモ道、極めて下さい!!

マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/22 01:18

すっきりしてステキな着物ですね、
粋にも甘めにも、色んなマミさんコーデをされそうで楽しみです♪

お誂えってホント気持ちよいですよね、
道に入り始めたばかりのアンキモの世界をあまり知らない頃
友人と一緒に綿着物を誂えましたが、やっぱり着心地が良いです。
でも好きな柄はアンキモに多し、ジレンマです~。(汗)

noir_aya | [ Edit ]
○ 2007/02/21 23:45

☆琴さん
下半身はそないに細くはないのですよー(^_^;)
でも…禁断かしらねぇ。ひーーっっ★
琴さんはご自分でお誂え出来るひとですもんね!羨ましい。。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/21 23:43

☆こちずさん
ありがとうございます~(*^_^*)
背縫い。ほんと、来るべきトコロに来るとスキッとしますね♪
この柄行きも使い易そうで、私もとっても気に入っています。
裾つぼまりにするには、下前をぐぐ~っと上げてみて下さいね。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/21 22:08

そっか~、マミさん細いしね!
とうとう禁断の(?!)トビラを開けてしまったのね。
めっちゃステキです♪

日比野琴 | [ Edit ]
○ 2007/02/21 21:45

ステキです★
背縫いが背中心!これぞあこがれ!
着物もとても落ち着いた印象で、好きな感じです。
いつも裾がキュッと締まった着付け方、見習いたいたいもんです。



こちず | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/339-4e336b93
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//