fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 自分で着ることが出来れば。。
2007/02/17//Sat///20:15


お忙しいスケジュールの中、ツバキ庵に通って頂いている生徒さん方。
いつも本当に熱心にレッスンを受けてくださいます。
着物を着始めた頃の初々しい気持ちをその都度思い起こしつつ、
楽しき時間を過ごさせて頂いております。

その中のお一人が『ハジメテコース』(ご自分で着るコース)をもうすぐ終えられます。
そして嬉しいことに、この後は『着付けコース』(人に着付けて差し上げるコース)に
進みたいとのご要望が。。
自分で着物を着ている と知られると、
「じゃあ今度着せて~」と言われることが結構あるのではないでしょうか?
しかしながら、自分で着る のと、人に着付ける のでは道理が違います。
私も着付ける勉強をし始めた頃は四苦八苦したものです★
(礼装の着付けはタイヘン(>_<))
でも人に着付けることによって、着物というものの違った魅力が見えてきたりします。
そしてなんといってもそれをきっかけに、着付けて差し上げた方が、
「キモノっていいなぁ」と思って頂ければ至福の喜び♪

そう、ほんとにキモノっていいものなのです。
…と、またまた熱く語ってしまいそうですが(^_^;)

自分で着ることが出来る方。
一度身近な方に着物を着せてあげてみてはいかがでしょうか?
見えなかったことが見えてくるかも。。ですよ。


本日のキモノ。
ドッド柄のウール。帯は昨日のお昼とおんなじボーダー半幅。
袖からちらりとうそつき袖が♪(作り方はこちらを)
ドットウール・うそつき袖


衿元は鹿の子半衿。鹿の子半衿

*またまた衿芯・帯板なしです。。
関連記事







○ 2007/02/18 12:50

☆こちずさん
これは何の技術も要らないのですよ~。
この日のコメント欄でもお答えしているのですが、
http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-332.html
手拭いを使用すると肉厚に仕上がってぺらぺらしにくいのです。
そして、この鹿の子は使用頻度も少ないので、よりぱりっと感があるかと。。
http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-335.htmlの時はよれよれしてますよー(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/17 21:55

こんばんは。
いつもいつも思うのですが、
衿芯なしでどうしてそんなにパリッとしてるのですか??
すごい技術です!


こちず | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/336-12c21532
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//