fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 今年のXmasパーティーは12月21日日曜日の開催です!
2014/08/05//Tue///11:51


もう8月です

は、早い・・・・毎年光陰が光の速さ以上になっている気がする


そしてそろそろ告知の時期でございます

たまきさんと一緒に主催するXmasパーティーも早5回目
2010年 キモノロマチカ
2011年 キモノホリック
2012年 キモノスイング
2013年 キモノヴァニティ

今年は

日 程:2014年12月21日(日曜)*18時start予定
場 所:堂島ホテル/バンケットルーム・アンバー

154459_301097063343940_444930028_n_20140805114152fce.jpg


日程は今までで一番年末に近くなっております
街はXmasシーズンまっただ中
気分の高揚も最高潮の状態でお越しいただけるかと存じます
昨年は170名もの方にご参加頂いたのですね うーん感慨深い・・・

今年初めましての方もリピーターの方もご参加お待ちしておりますね!!


色んなカッコしてきたなーと思い出のアルバムをチラとめくってみる


ロマチカではツバキ庵オリジナルの色無地着用 オリエンタルにまとめました
ロマチカコーデ詳細

CA396092 (1)


私史上一番オンナっぽく仕上げたホリック 背中に薔薇を背負うの巻
ホリックコーデ詳細

014_20111214220914_20140805110515fc9.jpg


スイングでは動く(踊る)のを考慮して帯揚げをながーく垂らしました
スイングコーデ詳細

IMG_0181_20140805111131ced.jpg


そして去年のヴァニティではついに禁断の(笑)振袖を
ヴァニティコーデ詳細

_MG_3480_20140805110518e9e.jpg



今年なに着よかなーーーーーーー

なーんて言ってたら、たまきさんに「それより先に中身の打ち合わせ!」と怒られましたよ(゚∀゚)へへっ

とにもかくにも
皆々さま!!
手帳にまるっと印を入れておいてくださいませね

お申込み受付はおそらく10月初旬になるかと思います
それまでにイロイロと構想・妄想ヨロシクオネガイイタシマス

関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//