fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 着物本
2007/01/27//Sat///11:54


着物女子の間で話題沸騰中!の「着物女のソコヂカラ

kimonoonnna

表紙に【実用】と記載してあるのは、写真を見る限りでは??ですが(^_^;)
石田節子さんと豆千代さんの映画を通しての着物考とそのスタイリングは、
一見・一読の価値大いにあり!

豆千代さんはいつもながらガツン!と濃ゆ~いコーディネートで楽しませてくれます。
そして今回、石田節子さんのスタイリングにヤラれたワタシ。。
「流れる」の2パターンなんてツボ

少々お高く感じるやもしれないお値段でございますが、
日本映画と着物というテーマは最強です。
キモノ好きなら一度ご覧あれ♪

そしてもう一冊。中原淳一 キモノ

先日もちらりとご紹介しておりました「中原淳一 きもの読本
着物を着始めた頃にもとから「それいゆ」ファンだったということもあり、迷わず購入。
そして久しぶりに読み返すと、当時は気に留めなかった言葉が心に迫ってきました。

和服における着付けは、洋服におけるデザインと同じ役目をしている

自分サイズのものを、ボタンを留める・ファスナーを締めることによって形にする洋服。
もう既に完成しているのですね。
それに対して和服は、その着付け方ひとつで出来上がり加減が違う ということ。
すっきりも見えるしスタイルが悪くも見える。
そして、若い人向き・年配の人向きの着付けをすることによって、
一枚の着物を着まわすことが出来る。

今更ながらですが、着物って凄い装束だなぁ と、改めて感じたのでした。

関連記事







○ 2007/01/27 20:28

☆琴さん
ケーブルでするんですか?!!!
やった!嬉しい♪
「刺青」観にアートビレッジセンターまで行こうと思ってたんですが^_^;
「女系」も観なければ。。
「細雪」、私もなんで1950年版じゃないのかな?と思ってました。ね~。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/01/27 19:00

「ソコヂカラ」私も買いました。ふふふ。
この本で紹介されている映画の上映があるんですけど、
関西地区の神戸アートビレッジセンターは…遠い!!
「細雪」は1950年版にしてほしかった(^^;)
「女系家族」は来月ケーブルで放送されますよ。
あっ「刺青」も!! うれしー♪
日本映画専門チャンネルでっせ!



日比野琴 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/317-0353a211
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//