fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 銘仙コーデ☆
2007/01/22//Mon///23:38


着物を着ようと思い立った頃。
叔母たちから結構な量の タンスの肥やし を貰いました。

そりゃあまぁ、タンスの肥やしにもなるはずです。
お嫁入りの時に誂えたお嬢さん着物がわんさか。
その中でも鮮やかな色柄の銘仙は、最初は「可愛い!!」と、喜んだのですが。。
実際着物を着だすと、なかなか手に取る機会がないものです。


そこで今回、お嬢さんのお出かけというテーマで、
ボディ~ちゃんに着付けることに致しました。


ベースとなる着物は鉄色。(名前がヤですけど^_^;いい色です。)
柄行も銘仙にしては落ち着いた雰囲気です。
まずはこんなコーデ。

銘仙コーデ①

下がり藤柄の名古屋帯。帯幅が狭いので、ずらして巻いています。
帯留め代わりにブローチ。銘仙コーデ①帯周り

レース衿
半衿は幅広のストレッチレース。
お太鼓は一部刺繍もあり。そして袖の裏は紅絹!下がり藤・お太鼓

お次はこちら。。

銘仙コーデ②

銘仙には重いかとは思いましたが、どうしてもこの繻子帯を登場させたかったので。
前帯の刺繍が「私が花束よ!!」と言わんばかりで、面白い☆
ここぞとばかり、帯周りに色をぶつけてみました。
シルクスカーフの帯揚げと、クローバーの陶器の帯留め。
帯締めは真田紐。
            銘仙コーデ②帯周り

お太鼓は花盛りでござい~。
黒繻子帯・お太鼓

            そして。。
最後はツバキ柄の帯と。   銘仙コーデ③

帯揚げはレースのスカーフ。
帯締めは市松半衿と色目・デザインともぴったりのリボンを重ねて使用。
蝶々のブローチに合わせて、蝶々っぽくアレンジしてみました。
かなり可愛いかとは思うのですが、絶対に自分にはこんなアレンジを施せなーい★
銘仙コーデ③帯周り

どどん!とツバキ柄のお太鼓ですが。。。
どう頑張っても柄はつながらないのです(笑)ツバキ帯・お太鼓



この3パターンの中で、1番目なら自分で着て出かけられそう♪
一番無理なく仕上がったし。

2番目・3番目は、娘に着せるなら。。というコーデでしょうか。
コテコテも若さで押さえ込む感じ?!(笑)
若人よ、後は頼んだ!!ふふふ♪

関連記事







○ 2007/01/25 08:56

☆こまばさん
お好きですか~?うふふふ。。
ではなんとか着る方向で考えてみます。
絶対大丈夫 なんてお墨付きを頂いて、うれしーです♪
調子に乗ってしまいそうです(笑)

☆いづきさん
お気に召していただけましたか?
このツバキの柄は、私のイメージする「ツバキ」とどんぴしゃりなんですよね。
小技(こわざ)ではございますが、どうぞ盗んでやってくださいまし♪

☆マキさん
私の実年齢を知ってそう言わはるんですか~(笑)
あ~、おそろし(笑)
マキさんやったら3番目かな、と思ってましたヨ。
なんとなくもう気分は『春』なんで、春待ちコーデです♪

マミ | [ Edit ]
○ 2007/01/23 22:49

えぇーーー!どれもマミせんせいやったらイケると
思います。。。というより、着て頂きたいです♪
私は3番目のが好きです☆
ちょこんとした、てふてふブローチと
リボンの蝶々がすっごいキュートですネ。


マキ | [ Edit ]
○ 2007/01/23 21:46

こんばんは。今回のコーデもうっとりです♪(〃д〃)
とっても素敵です!
椿の帯は、なんてポップなんでしょう!!
そしてリボン&レーススカーフ!!
この技、盗まねば!!!(握りこぶし!)

いづき | [ Edit ]
○ 2007/01/23 02:57

うぎゃーーー。この銘仙すきーー。マミさん、お願いだから思い直してください。これを着倒さないなんてもったいなすぎる! 1番目のコーデはもちろんのこと、2番目も絶対大丈夫ですから! 


こまば | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/313-2c38be9c
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//