未だ自分コーデは10月を彷徨っております(涙)
当日コーデはFBで上げること多し。
その時はそんなに意識していませんが、こうやって撮り溜めていくと、
同じキモノで衿や帯を変えてコーディネートしているのがよくわかります。
なのでちょっと画像を並べてみました。
グリーンストライプ(風香のポリ)キモノ2パターン。
ヘアスタイルはクロワッサン頭をまとめるか下ろすか。

帯はどちらもマリンカラーの半幅帯。

衿元がチロリアンテープパターンと。
手ぬぐいパターン。

ほうほう。なかなかオモシロイですな。
****************************
では次いってみよー。
黄色の木綿キモノ。大きな麻の葉パターン。これはリサイクル着物屋さんのワゴンで1,000円でした。

帯も変えたパターンです。


乱菊模様の手ぬぐいを、筒袖半襦袢に6等分に折って縫い付けております。

こちらはクリームイエローの縮緬半衿の上に、チロリアンテープ乗っけてます。イエローチラ見せのワザ。

*********************
オマケ
風船結び 折り紙結びとも言いますね
家では動きやすさと結びやすさでカルタ結びばかりですが、たまーにこれも
見た目はよーし(ただ面倒くさい 難しくはないんですけどねー)
でもこうやって並べてみるのも良いですね。
同じキモノでも雰囲気変わるのがわかりやすい。
余談ですが
私って「自撮りのヒト」と呼ばれているらしい。
キモノ着てる自撮りのヒトらしい。
あら恥ずかしい 笑
セルフタイマーにしたらいいのかなー。
でもこの撮り方が確認しながら撮れるし、慣れてるし。
うむむむむ
ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております
詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-