気合を入れてキモノで京都まで。
暑い時期のキモノでお出かけは、それ相当の覚悟が必要です。
この日は基本屋外を歩くのは自宅から最寄駅まででしたので(しかも移動は自転車)、
予想以上に涼しく過ごせました。
選んだのは紗紬(ポリです)。ブルーと白(オフホワイト)のストライプ。

ポリの紗紬ははっきり申し上げて
涼しい!!!!
暑がりの私が言うのですからマチガイナイ!!!!
上手に探せば安価で見つけられますし(5,000円程度)、本当にオススメ。
ポリエステルの絽(駒絽 とかいうのん)は暑いです。んでもって着崩れやすいです。
以上!!!
そして衿元。レースリボンを重ねて。

何となく全部ブルーの縞でまとめてみました。
帯揚げはCHOKOさんのボーダー絽縮緬。帯締めはリボン。帯留めはボタン。全て縞々。
そして絽の帯地も秘かにブルーの縞になっているのでした(*´∀`*)

この日はCOOLに決めてみようとアイメイクはブルーグレーで。
でも実際色目は馴染まないので、時間が経つに連れてくすんでくるんですよねー( TДT)
(なぜ馴染まないかというと、私がイエローベースだから。ブルーグレーは相反してしまうのです。)

チカラワザでなんとか仕上げましたが(汗)
でもこのブルーブルーストライプコーデはとっても気に入っています

蝶々の銀駒刺繍。こういうシンプルな意匠のものが好き。

足元はこの日初卸の草履。
はきもの・きもの弥生さんの厚底草履。

このところの草履は全てやよいさんから頂いています。
何が好きかって。履いた時の底(台の周り)もかわいい色や柄がちゃーんと見えるところ。
それもお店に出向けばオーダー出来るってところ。

もちろん脱いだ時の台の色や柄にも気を配りたいですが、
履いて歩いている時にお気に入りの色柄がアピール出来るって、ほんと満足度高いのです。ふっふっふ。

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-