fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 今日の出来事。
2006/12/18//Mon///22:59


午前中は通っている着付け教室キモノ*スイーツでのレッスン
来年の成人式に向けて、教室にて振袖着付けを師匠に最終チェックして頂きました。

色々注意事項はあるのですが、なんといっても

何が起こっても(起こって欲しくないですが^_^;)平常心で挑むこと。

やはりこれですね。
ハツネ先生の教えを胸に頑張ります

気持ちを引き締めながらランチへ
教室から徒歩30秒の「日本食堂」へ行って参りました。
地下1Fにあるのですが、店名&本町通りに出ている看板のイメージとは裏腹な
と~ってもお洒落な雰囲気のお店。
大衆フレンチ料理屋と銘打っておられて、夜は豊富なワインを楽しめるみたい。

ランチ美味しかったです~。 日本食堂


座った席の壁面にコートを掛けることが出来たのですが、ふと見るとなんかいい感じ♪
思わずパチリ。

いい感じ?!

ちょっとしたディスプレイになって。。いませんか(笑)。。

その後は再び教室に戻って、今度はベーシッククラスのアシスタント
もう6回目のレッスンということもあり、お着物姿でお越しくださる方も。
ハツネ先生のレクチャー中は皆さんとっても真剣な表情。
ですが和気あいあいと、とっても楽しい雰囲気で時間が過ぎていきます。

レッスン後は急いで帰宅。
学期末ですので三者懇談へと。

そう、今日は担任の先生にもお会いするので、いつものイメージは封印。
したつもり。。

ポリの着物に木綿地の名古屋帯。
帯揚げは生成りに代赭(たいしゃ)色の絞り。
帯締めも同じ色目の冠組。

本日のキモノ


ガチャピンみたいなコート(笑)  ガチャピン☆コート

ぴったんこの羊毛ブローチを襟元にあしらいました。 

ブローチつけた♪



それはそうと、年末まであと○○日。。あぁ、考えたくな~い★
関連記事







○ 2006/12/21 01:40

☆ちひろちゃん
おお!見初められましたか♪

ちょいと合わせにくい色だけどね。。かあいいでしょ~v-345

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/20 00:20

v-238ディスプレイしたガチャピンコートにひと目ぼれ

着てもますますカワユキ一品じゃv-63

ちひろ | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/287-0b930ef1
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//