レッスンにはキモノでお越しくださる方も多く、
お越しの際の着姿とお帰りの着姿が激変することに大変喜んで頂いております。
なのにいつもビフォーのお写真を撮り忘れるワタシ(´・ω・`)
今回初めて(多分初めて)しっかとビフォーアフター画像を収めましたのでご紹介いたしますね。
Hさんは京都にある芸術系大学の二年生。
ご友人がキモノ好きなのがきっかけで、何度か着付けを習って学校にもキモノで通ったりされているそう。
なんと素晴らしい女子大生!!!!おかーちゃん大コーフンでございますっっっ
そんなHさんのお悩み。
補正の量や位置が今のままでいいのか。
襦袢の衿元が浮く。
お太鼓がぷくーっと膨らむ。 などなど。
あれやこれやと修正しながらのレッスンを終え、ご本人も大満足の仕上がりとなりました。
まあこのビフォーアフターをご覧くださいませ。
左がビフォー。右がアフターです。


同じ人と思えない。
FBで画像を上げた際にそんなコメントを頂戴しました。
本当にそうですよね。体のサイズが変わったように見えます。
タオルの補正を減らして位置を調整することで、胴回りをほっそりと。
緩みをしっかりなくすことで肩幅も華奢に。
半衿や帯揚げもたっぷり出してお嬢さまらしい可愛らしさを。
衣紋の抜き加減も違っています。
程よい抜けが着姿をすっきりと見せてくれているはず。
そしてぷくーっと膨らんじゃってたお太鼓もびしぃいいいいいいい!!!!!!


Hさん、この日は実はお母さまとご一緒にご受講くださっていたのです。
お母さまは一足先にツバキ庵にお越しくださっていたOさん。(Hさんは下のお名前)
Oさんも先日のレッスンでこんなに美しくお召しくださいました。


この日は初めてキモノでお越しくださったのです。嬉しかったなぁ。
バタバタの準備になったとしても、キモノでレッスンに出向くということを、
キモノでお出かけのきっかけにしてくださればいいのです。
レッスン後はちゃんとした着姿でお帰り頂けるのですから。
上手にツバキ庵を利用してどんどんスキルアップしてくださいね(*´∀`*)

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-