fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 次回中之島きものいちは10月11日(金)12日(土)です(*´∀`*)
2013/04/26//Fri///01:19


半月過ぎてしまいました。…でも上げさせて下さいね。

中之島中央公会堂で行われた中之島きものいち
入り口を入るとかぐやさんのブース。

130412_1616~01

レンタルの婚礼衣装の展示が圧巻でした。
ご結婚のご予定の有る方にオススメ!写真だけのプランなんかもあったはず。

花嫁ボディちゃんsの後方から会場を見渡す の図。

CA3J04180002.jpg

東風杏の三品雅子(まこきち)さんは今回初参加。
今月の東京での展覧会も大好評だったようで、今後の動きに注目です!!

130412_1616~02

そしていつもながら魅力的なCHOKOさん

130412_1733~01

この色・柄の配し加減は唯一無二の感性なのでしょうね。

オガサワラミチさんの半衿。いつか絶対手に入れてやるーーーーー!!!!クリムトっぽいんですよね・・・

CA3J04190002.jpg

中之島きものいち大阪。今年はあと一回。
10月11日(金)12日(土)に開催が決定しております。
いつもと違った趣向も展開していくようです。楽しみ!!!!




この日は洋服でしたよ。
ジャケット・パンツ・セーラーニットの3点が同じ古着屋さんで購入したもの。
それぞれ単価は1,000エン以内。
パールネックレスもお洒落フリマで500エン。フッフッフ(ΦωΦ)

130412_1958~01

カフス部分がお気に入り。そしてヅラ。

130412_1954~01






Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//