まずは半幅帯から というコース設定にして進んでいるDさん。
この日はお文庫。
いやぁお文庫ってほんっとにいいもんですね!!!!!
と、声を大にして言いたくなる可愛らしさでした(*´∀`*)

ね


ね


回を追う毎に着実に綺麗にお召し頂けるようになっています(*´∀`*)
レッスンに来れない日が続いても、思い出しをしっかりしておけばダイジョウブ!!
***************************
Hさんも半幅帯。春らしいパステルカラーの紬でお越しくださいました。
半衿のチロリアンテープは私が持っているものとお揃いでした(*´∀`*)

カルタ結びで軽快に。

HさんもDさんと同様、なかなかコンスタントにレッスンにお見え頂けないようなのですが、
イメトレだけでもなにとぞ!!!それだけでも違ってきますよ~(*´∀`*)
****************************
先日カラースタイルコンサルにお越しくださったTさんは、この日はポイントレッスンに。
適切な補正の分量の見極めと紐使いでの着付け方法を。
最近の半幅帯ってなんで幅広なんでしょう。
ということでバランス良く見せるためには折り返しが必要。アクセントにもなって◎。

カジュアルなカルタ結びも覚えて頂きました。

******************************
Tさんはこの日初お太鼓。
年代物の少し長さの短い帯でしたが、なんとか上手い具合に締めることが出来ました。

ご自分が似合うものを本当によくご存知でいらっしゃるので、いつもハズレがない感じです。
何よりもコーディネートがお上手。

青味のあるピンクがバッチリ決まる方。
この日のスタイリングも絶妙でした(*´∀`*)

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-