大阪公演。観て来ましたよ。
『100万回生きたねこ』
公式サイト→http://hpot.jp/100man_cat/
原作は佐野 洋子さんの『百万回生きたねこ』。
一足先に東京公演を観た知り合いの方の絶賛の声に、かなりの期待を抱きつつシアターBRAVA !へ。
以前から大好きでしたが『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』でその凄さにか・い・が・ん(開眼)・・・
ゲキ✩シネ『髑髏城の七人』の上映を指折り数えて待ち、
天魔王さまの毒気にすっかりヤラれて2回も映画館へ足を運んだ超・未來派のわたくし。
今回のとらねこちゃんのしなやかなねこさ加減にまたまた胸キュン

でございました。
その未來ねこ(ΦωΦ)はもちろんのことですが、本当に舞台そのものが素晴らしくって、
あの空間丸ごと箱庭にしておうちで眺めていたい。そんな気分になりました。
ダンスに携わっておられる方はご存知なのでしょうが、
今回の演出家イスラエル出身のインバル・ヒント氏とアブシャロム・ポラック氏の仕事に驚き、
感動に打ち震えました。
演出・振付・舞台美術・衣裳 全てを手がけているというのです。驚嘆でした。
ビジュアルイメージのスケッチ。


このイメージをほぼそのまま舞台上で展開していく二人の作り出す空間
(演出・振り付けから舞台装置・衣装デザイン・メイクに至るまで)が本当に物語そのものだったのです。
視覚イメージと動きが統一されている気持ちよさなのでしょう。
一瞬にして異空間に迷い込んで、それはそれは心地良いトリップ状態。
私の大好きな不思議の国のアリスの世界に近かったかな。
まだ広島と九州公演を残しているので多くは語りませんが、
これからご覧になる方、どうぞ、どうぞご堪能くださいませ!!
しろねこちゃんととらねこちゃんのシーンは私の宝物にします。

パンフレットとしおり、エコバッグ。このセンスの良さがインバルとアブシャロム流。

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-