コトコトダイニングさんへはこんなカッコで。
真っ赤な塩沢。
私のとってのお洒落の師匠、叔母から譲り受けたもの。
おばちゃんようこんな真っ赤っ赤なキモノ誂えたなー と、袖を通す度に毎度拍手を送っております。

衿元はお馴染みチロリアンテープ乗っけで。

アメーバみたいな帯に染め分け帯揚げに三日月みたいな帯留め(
東風杏)。
燻したような渋みのあるシルバーの帯締めは、着物が普段着だった祖母のもの。
おそらくもう60年から70年前のお品なので、結び目部分が摩耗してかなりピンチなのですが、
この色合いがなんともいえずよくって手放せません。
おばあちゃんは私が生まれてすぐ亡くなりましたが、抱っこしてもらっている写真、すっごく美人やった。

本来黄み掛かっている色の方が映りがいい私ですが、この日のカラーコーデはクール寄り。
そんな時は顔立ちをハッキリ見せるようにアイメイクをしっかり施します。
衿元のターコイズブルーに合わせてアイカラーにブルーグリーンを乗せています。
(間違ってもブルーは乗せない。肌色とかけ離れすぎて全く馴染まないので『ブルーグリーン』をチョイス。)

パーソナルカラーの勉強をする前から無意識にこういうことはしていたのですが、
なりたいイメージに近づけて似合わせる方法というのが確かにあるのだと確信。
後ろ姿。
珍しくお太鼓。

最近新しいお太鼓の結び方を発見したんで、嬉しがってるのです(*´∀`*)

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-