fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ムスメの成人式✩2013
2013/01/21//Mon///22:46


次女が成人式を迎えました。
昨年の長女に続いてです。年子ですから!!

紅型風の振袖。
赤黒のシンプルな色使いに一目惚れ。
とっても古典的なのですが少ない色使いのせいかモダンに見てとれるかと。

130114_1506~02

初々しい印象のぽってり刺繍半衿。
これで新成人らしさが出たかなー とハハの自己満足ポイントその1
伊達衿は長女の時と同じもの。

CA3J08550001_20130121214950.jpg

市松に梅文様の帯はふくら雀。タレ部分のみアレンジ。
振袖の帯結びは個人的にお文庫かふくら雀が好きなのです。ハハの自己満足ポイントその2

130114_1504~01

新日本髪にする予定だったのですが、時間的な都合で断念。でもシンプルにまとめて頂けて満足。
そうなんです。つまみかんざしと鹿の子を施したかったのです(*´∀`*)
ハハの自己満足ポイントその3
かんざし部分を内蔵するためエイリアンみたいに(笑)後頭部張り出してます。
そうそう。長女も次女も未だかつてカラーリングをした経験がありません。
黒髪が似合うのでそれでよし。

130114_1500~01

ビーズバッグとこっぽり(見えていませんが)もお姉ちゃんのお下がり。

FSCN0575 - コピー

午前中は雨で大変でしたが、おじいちゃん・おばあちゃん宅に到着する頃には上がっていました。
暖かかったのでファーもなし。
※ちなみに彼女は相当の肩幅の持ち主で、もちろんのこと相当のいかり肩なのですが、、、
 なんとか可憐な着姿に出来ました(*´∀`*) 良かったねー、ムスメ。
 

この格好で昼食へと。おじいちゃんがご馳走してくれましたよ。ありがとうございました(*´∀`*)

CA3J0861.jpg
我が家の三姉弟。


それにしても昨年の長女の時よりてんやわんやでした・・・。成人式・・・。

でも。もうこれで自分の仕事とムスメのお世話がかぶることはない。

よくやったよ。ワタシ。
(最後に自分を褒めるハハ。とことん・・・笑)


Twitter

*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************
関連記事







○ 2013/01/26 07:58

✩tomさん
ありがとうございます(*´∀`*)
ムスメたちは一言も好みを口にしないので、ハハが好き勝手に選んで着せました!
この仕事をしていると、日頃から目にする機会がありますし、
お陰でそれぞれ気に入ったものが見つかって良かったなぁと自己満足しております。

ムスコは・・・テキトーにスーツを着る感じになるのでは(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2013/01/26 07:53

✩miyuさん
お久しぶりです!!お元気でいらっしゃいますか?コメントありがとうございます(*´∀`*)

着物の仕事から離れると、どうしても機会が減りますよねー。
私も年末年始のお休みの時は一度も着てませんし(お正月なのに!いいのか・笑)

この振袖は個人的に着たい!!と思った柄行きです。
ナニカの機会に着てやろう と、虎視眈々とその時を狙っております。

マミ | [ Edit ]
○ 2013/01/26 07:48

✩宮城のハルちゃんさん
それこそ自分の成人式は出席もしていないし振袖も着ていないので、
ここぞ!とばかり張り切ってしまいました。

お嬢さま、ご結納が終わられたとのこと。おめでとうございます!!
早くそこまでホッとしたいものですー。

色んな振袖スタイルがありますが、
皆さんそれぞれの個性が生かされた着姿であればいいなぁと思います。
盛り盛りがお似合いの方も清楚なスタイルがベストな方も、それぞれですものね。


マミ | [ Edit ]
○ 2013/01/23 22:01

過去の記事に「来年は次女の成人式が…」と書いていらっしゃったので、
密かに楽しみにしていました。
去年の長女さんの振り袖姿も素敵でしたが、次女さんもこれまた素敵ですね~!
振袖もスタイリングも流石のひとことです。
同級生の中でも、かなり目立ったのでは??
女の子はこういう楽しみがあっていいですよね。
数年後の息子さんの成人式も楽しみにしています♪

tom | [ Edit ]
○ 2013/01/22 10:26

昨年の長女サンのアンティークコーデも素敵でしたが、次女サンの今年もまた…。素敵です♥♥(o→ܫ←o)♫
私もこんなコーデしてみたかった(苦笑)

着物の仕事を離れてから『着る機会が無い』と、なかなか袖を通して無いのですが、相変わらず着物は大好き。主人には何だそれ!とか言われるけど素敵な着姿を見ると、やはりお着物って良いな~、と改めて思います。

仕事もそうだけど生活にも、時間と体力にも、少し余裕?ができたので、お着物生活もまた楽しみたいな~♪と改めて思いました。(いつかは着物関係の仕事に戻りたい…!)

それにしても、ホントに素敵♪♪メッチャ好みです~(ノ∀`♥)



miyu | [ Edit ]
○ 2013/01/22 09:07

いいな・いいなー・いいなあ!娘さんの成人式
それも2回も!

母親が好きにできる(?)第一関門ですもんね。

もうとっくに成人式も、卒業式も、結納も終わった我が家の娘。

成人式は写真に本番。結納も着物にする!と言ってもらえただけ
母は十分、楽しめたかな?とは思ってますが。
これは娘をもった母親だけの特権だね・・・・。

成人式の前の週に行きつけの美容院でばったりお会いした成人式を迎える
お嬢さん。
横からあーだ・こーだと口をはさんでゴメンネ。
「知らないおばさん」にいろいろ言われても・・・困るよね。

去年、上のお嬢様の振袖を見てから、今年もすごく楽しみにしていました。
外は朝からしんしんと雪が降っていますが、一人でテンション上がってますう。





宮城のハルチャン | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//