次女が成人式を迎えました。
昨年の長女に続いてです。年子ですから!!
紅型風の振袖。
赤黒のシンプルな色使いに一目惚れ。
とっても古典的なのですが少ない色使いのせいかモダンに見てとれるかと。

初々しい印象のぽってり刺繍半衿。
これで新成人らしさが出たかなー とハハの自己満足ポイントその1

伊達衿は
長女の時と同じもの。

市松に梅文様の帯はふくら雀。タレ部分のみアレンジ。
振袖の帯結びは個人的にお文庫かふくら雀が好きなのです。ハハの自己満足ポイントその2


新日本髪にする予定だったのですが、時間的な都合で断念。でもシンプルにまとめて頂けて満足。
そうなんです。つまみかんざしと鹿の子を施したかったのです(*´∀`*)
ハハの自己満足ポイントその3

かんざし部分を内蔵するためエイリアンみたいに(笑)後頭部張り出してます。
そうそう。長女も次女も未だかつてカラーリングをした経験がありません。
黒髪が似合うのでそれでよし。

ビーズバッグとこっぽり(見えていませんが)もお姉ちゃんのお下がり。

午前中は雨で大変でしたが、おじいちゃん・おばあちゃん宅に到着する頃には上がっていました。
暖かかったのでファーもなし。
※ちなみに彼女は相当の肩幅の持ち主で、もちろんのこと相当のいかり肩なのですが、、、
なんとか可憐な着姿に出来ました(*´∀`*) 良かったねー、ムスメ。
この格好で昼食へと。おじいちゃんがご馳走してくれましたよ。ありがとうございました(*´∀`*)

我が家の三姉弟。
それにしても昨年の長女の時よりてんやわんやでした・・・。成人式・・・。
でも。もうこれで自分の仕事とムスメのお世話がかぶることはない。
よくやったよ。ワタシ。
(最後に自分を褒めるハハ。とことん・・・笑)

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-