fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 フォーマル*半幅帯*白半衿の選び方
2012/12/04//Tue///09:37


今年の早春、お子様の卒業式前にフォーマルレッスンにお越しくださっていたYさん。
当日は無事着つけることが出来たとのことですが、
12月の結婚式参列にあたり今一度復習レッスンをご希望くださいました。

着物を着るという機会をどう作るかはその方によって違って参ります。
普段のお出かけに気軽に着れるようになりたい という方は必然的に着る頻度が多くなりますし、
フォーマルシーンでの自装を望まれる方はそうそう機会はありません。
ですのでどうしても「着方を忘れてしまった」ということになりがち。
本来は 普段でもお召しになってくださいねー(*´∀`*) と申し上げるところですが、
いーんです!自信がなくなったらお越しくだされば!ニッコリ(*´∀`*)

記憶が曖昧になっていた二重太鼓をおさらい。

CA3J0695.jpg

お腹まわりの補正に関して少し修正されたほうがいいかもとお話して…

CA3J0694.jpg

来月誂えたお着物が仕上がってから最終チェックレッスン相成りました。
お披露目、楽しみにしておりますね。

*********************************

Sさんは半幅帯レッスン。お文庫の巻。

CA3J0698.jpg

叔母さまから譲り受けられたという着物がとっても素敵でした。

CA3J0697.jpg

この日初めて着物でお越しくださったのですが、
なにぶん慣れない着物でのお出かけに一苦労だったようです。
小物類も使いやすい・体に馴染みやすいものに変えていくことをお勧めいたしました。

楽に過ごせるようになるには少し時間を要するかもしれませんが、
出来るだけキモノと仲良くして馴染ませていきましょう!!

*****************************

Sさん(あ。続きましたね。)もお文庫レッスン。
レッスン当初「器用ではないので・・・着れるようになるか心配で。」と危惧されていましたが、
それはそれは美しくお召し頂けるようになりました。

CA3J0696.jpg

この時点でも「ちゃんとお出かけ出来るように着れたら…」慎重派のSさんはおっしゃいますが、
もうすでに十二分に出来上がっておりますよ(*´∀`*)

**********************************

このウールキモノはとっても薄手でしなやか。チクチク感がなくて体にしっとり沿ってくれます。

CA3J0692.jpg

珍しく白半衿。
でも真っ白ではないのですよ。オフホワイトです。
すこぉし黄みが入っているので純白が苦手な私でも違和感なし。
ココもその方によってお似合いになる色目が変わってくる部分。
肌の色や瞳の色などによって違うのですよー。(つまりパーソナルカラーに繋がります)
白半衿がどうも浮く という方はそのあたりを気にされると良いかも。

CA3J0691.jpg

CA3J0689.jpg

そしていつも筒袖半襦袢な私が珍しく襦袢袖アリ。

121127_1335~01

二部式襦袢。シャンデリア柄です。
これだけでも気分がウキウキしますね(*´∀`*)


********************************
 KAGUYA × ツバキ庵 X'mas party  締め切り間近!!! 
【1216 Kimono Swing!!】 
  7a1df587-s_20121006110842.jpg お申込み受付中!!

↓↓ お申込みはコチラから ↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
X'mas party【1216 KIMONO SWING!!】 申込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitter
*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************
関連記事







○ 2012/12/05 10:55

✩宮城のはるちゃんさん
あ。今お答えしていた通りです。
Mさんではわかりにくかったですね。スミマセン!


マミ | [ Edit ]
○ 2012/12/05 10:52

差し支えなければ「リッツの夜」のときの帯。
どちらでおもとめになったのか?教えていただいてもいいですか?

宮城のハルチャン | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//