Sさんはハジメテコース3回目。
キモノを綺麗に着るところまで終えました。
二部式襦袢でのレッスンは初めてでしたので、スッキリ着るコツを一緒に考えて参りましたよ。
補正の量やら位置やら。イロイロと。

お母さまとは身長差がおありなので、かなり身丈に無理があるお着物なのですが、
なんとかカタチになりそうです。
*************************
Yさんもこの回はキモノまで。
前回はキモノの前半で終わっていたのですが、果敢に着物姿でお越しくださいました!
自力で頑張って頂いた成果を拝見して。気をつける点を上げて参ります。つまりダメ出しです・笑
でもこれが大事なのです。
レッスン中の仕上がりだけでは判断しきれないウイークポイントを見つけることで、
より安定した着姿を目指して行けるというわけです。

お越しの際は不安いっぱいな着付けでいらしたようですが、帰りは安心の着姿でお帰り頂けましたね!
キモノで出歩くことはスキルアップにつながります。
また次回のレッスン時もチャレンジしてみてくださいね。
**************************
Yさんはポイントレッスンの2回目。前回は7月でしたので4ヶ月ぶり。
この日は念願であったという角出しを覚えて頂きました。

姐さんっぽくするならこれくらい大きくても格好いいですよね。
Yさんのお顔立ち自体はとっても可愛らしいアイドル顔ですので、
少し小ぶりのフォルム(横長)にされてもお似合いになるかと思います。
ゆったりと それでいて綺麗にお召しになるSさん。
それでも更にご自分によりピッタリくる着付け方法を得ようとする姿勢は、
着物を着る皆さま共通なのだなぁと感じました。

来年からツバキ庵では【教え方を教えるレッスン】を開講する予定です。
よりキモノが身近なものになるように、
キモノの楽しさを伝えたい情熱をお持ちの方に、
着方を教える方法をお伝えいたします。
以前から講師養成コース的な(笑)ものをご希望の声はたくさん上がっていたのですが、
なにせこの性格ですので( ´∀`)そのうち~ と逃げ腰になっておりました。
でも着付けを習ったご経験のおありの方が、ツバキ庵にお越しくださる現状を目の当たりにして、
遠回りせずにキモノを綺麗に着られたらもっといいのになぁ と沸々と思うようになり…。
良心的な対応でしっかりとした技術を伝授してくれる【あなたの町の着付け教室】を増やしたらいいのね!
という結論に達したわけです。
ツバキ庵の丸6年をぎゅぎゅぎゅっと凝縮してぱあっと解き放とうと思っておりますよ~。
ご興味のある方、お楽しみになさっていてくださいね!
********************************
KAGUYA × ツバキ庵 X'mas party 締め切り間近!!! 【1216 Kimono Swing!!】 
お申込み受付中!!
↓↓ お申込みはコチラから ↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
X'mas party【1216 KIMONO SWING!!】 申込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-