イベント最終日。
連日の日本橋勤務。
あの街の雰囲気(笑)にもようやく慣れてきたところで、
終わっちゃうのはなんだかつまんなーい!という気持ちで一杯でした。
さて、最終日もお客様は絶え間なくご来場くださり、
本当にありがたい限りでした☆
今回気付いたのは、和ハジメの特徴として、
来場されると結構長時間にわたり吟味してくださるということ。
なんといっても履物を脱いで畳やカーペットの上で、
ゆったりとお品をお選び頂けるので

皆様十分に納得した上で、お気に入りをお買い上げ下さったことだと思います。
そしてそんな中、初日に出張ツバキ庵のレッスンを受けて下さったHさん。
昨日もお母様と一緒にお買い物にお越し下さり、
なんと今日は、その際購入して頂いた着物と羽織をお召しになってのご来場!

画像ではわかりにくいのですが、オレンジの細かい矢絣の着物に、
深緑色の羽織を、清楚に着こなしていらっしゃいました。
白い半衿が本当によくお似合いで、スタッフ一同うっとりしてお見送りしたのでした。
そして本日レッスンを受講してくださったkeiちゃん。
桃葉ちゃんのショップ「桃里」さんで購入した帯を、すぐさま装着!!
薄紫の疋田絞りのような柄の昼夜帯。
これは銀座結びがベストだと思い、結ばせて頂きました。
ごめんね。背中のシワ、取りきれてなかった~。

でも夜会巻きもゴ~ジャス

で、ほんとステキでした♪
それと、ツバキ庵のロゴ&名刺を作成してくれた
デザイナーのかすみ嬢。
いつもながらのかわゆすコーデ。
本日は手塚チック♪タートルinに足元はもちろんブーツでございました。

ご本人は着物姿での写真を希望しておられたのですが、
コート付きがやっぱりかわいかったので。。
一応(笑)着物画像も載っけておきます。

そして先月の10月の和ハジメ*一期一衣コラボイベントに、高知からお越し下さったMieさん。
今回はレッスンも受けて下さいました。ありがとうございました!
高速バスでの移動も、もちろんお着物で♪
半幅を矢の字にきりっと結んだ、すっかりこなれた着姿にうっとり。。
折角なのでスタッフ全員と記念撮影。

向かって左から、
かすみちゃん・桃里(桃葉)さん・和洋折衷(桜子)さん・Mieさん・繭堂さん・ジェイリバーさん
また次回もお待ちしておりますね♪
それから本日は
桃葉ちゃんのブログでもご紹介させて頂いておりました
素敵な鼻緒をお作りになる佐藤秀子さんも、お越し下さいました。
なんと私が大ファンである、
イラストレーターのハセガワアヤさん(面白素敵ブログ・
ミニョン堂通信も発信されています)とご一緒に

丁度レッスン中だったということもあり、
ほとんどお話出来なかったのがとっても残念無念。。
しかも、あまりにテンパって

しまい、
「お写真を。。」という言葉もかけることが出来ませんでした。。
ぐすん

そして本日のキモノ。

ブルーの濃淡横段暈しの紬に、マリメッコ風ツバキ柄の八寸帯。
半衿もツバキ。
銀座結びは小ぶりに♪

この3日間、沢山の方々との出会いがありました。
キモノが好き。という同じ気持ちの元、お集まり頂いた皆様方。
本当にありがとうございました。
これからもこのような出会いが続いてゆきますように。。
- 関連記事
-