fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 イベント3日目
2006/12/03//Sun///23:39


イベント最終日。
連日の日本橋勤務。
あの街の雰囲気(笑)にもようやく慣れてきたところで、
終わっちゃうのはなんだかつまんなーい!という気持ちで一杯でした。

さて、最終日もお客様は絶え間なくご来場くださり、
本当にありがたい限りでした☆
今回気付いたのは、和ハジメの特徴として、
来場されると結構長時間にわたり吟味してくださるということ。
なんといっても履物を脱いで畳やカーペットの上で、
ゆったりとお品をお選び頂けるので
皆様十分に納得した上で、お気に入りをお買い上げ下さったことだと思います。

そしてそんな中、初日に出張ツバキ庵のレッスンを受けて下さったHさん。
昨日もお母様と一緒にお買い物にお越し下さり、
なんと今日は、その際購入して頂いた着物と羽織をお召しになってのご来場!

Hさん☆

画像ではわかりにくいのですが、オレンジの細かい矢絣の着物に、
深緑色の羽織を、清楚に着こなしていらっしゃいました。
白い半衿が本当によくお似合いで、スタッフ一同うっとりしてお見送りしたのでした。

そして本日レッスンを受講してくださったkeiちゃん。
桃葉ちゃんのショップ「桃里」さんで購入した帯を、すぐさま装着!!
薄紫の疋田絞りのような柄の昼夜帯。
これは銀座結びがベストだと思い、結ばせて頂きました。

ごめんね。背中のシワ、取りきれてなかった~。オトナの女です♪

でも夜会巻きもゴ~ジャスで、ほんとステキでした♪

それと、ツバキ庵のロゴ&名刺を作成してくれたデザイナーのかすみ嬢
いつもながらのかわゆすコーデ。
本日は手塚チック♪タートルinに足元はもちろんブーツでございました。

手塚かすみん♪

ご本人は着物姿での写真を希望しておられたのですが、
コート付きがやっぱりかわいかったので。。

一応(笑)着物画像も載っけておきます。  キモノはこんな


そして先月の10月の和ハジメ*一期一衣コラボイベントに、高知からお越し下さったMieさん。
今回はレッスンも受けて下さいました。ありがとうございました!
高速バスでの移動も、もちろんお着物で♪
半幅を矢の字にきりっと結んだ、すっかりこなれた着姿にうっとり。。
折角なのでスタッフ全員と記念撮影。

記念撮影

向かって左から、
かすみちゃん・桃里(桃葉)さん・和洋折衷(桜子)さん・Mieさん・繭堂さん・ジェイリバーさん
また次回もお待ちしておりますね♪

それから本日は桃葉ちゃんのブログでもご紹介させて頂いておりました
素敵な鼻緒をお作りになる佐藤秀子さんも、お越し下さいました。
なんと私が大ファンである、イラストレーターのハセガワアヤさん
(面白素敵ブログ・ミニョン堂通信も発信されています)とご一緒に
丁度レッスン中だったということもあり、
ほとんどお話出来なかったのがとっても残念無念。。
しかも、あまりにテンパってしまい、
「お写真を。。」という言葉もかけることが出来ませんでした。。
ぐすん

そして本日のキモノ。

06-12-03_18-53.jpg

ブルーの濃淡横段暈しの紬に、マリメッコ風ツバキ柄の八寸帯。

半衿もツバキ。  ツバキ半衿

 
銀座結びは小ぶりに♪  バックスタイル


この3日間、沢山の方々との出会いがありました。
キモノが好き。という同じ気持ちの元、お集まり頂いた皆様方。
本当にありがとうございました。
これからもこのような出会いが続いてゆきますように。。

関連記事







○ 2006/12/07 20:39

☆kei ちゃん
こちらこそ!来てくれてありがとー♪
マル秘の伊達締めも拝見出来て(笑)濃い~レッスン楽しかったわあv-207
今度は遊びオンリーで会いましょう!


マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/07 12:22

マミちゃん、その節はドウモ~~v-254

熱血レッスン、大変ためになりました!!
いまいち決まらない色んなことの理由も分かったしv-221

実家も近いしまた是非に~~v-238

kei | [ Edit ]
○ 2006/12/05 21:12

☆noir_ayaさん
拝見しましたよ~♪
ほんっとにお似合いでした。うっとり。。
ayaさんにはあの路線を極めて欲しいです。
素敵コーデを楽しみにしております☆

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/05 21:07

☆トムチェリーちゃん
今回はお会いできずに残念でした。。
この帯、お持ちのグリーンのツバキ刺繍帯に似てませんか?
色合いからいうと、ばっちりクリスマスコーデ出来そう!
忘年会・新年会にどんどんキモノでお出かけして下さいね♪



マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/05 21:02

☆姐さん
そうなんです。ありがたい限りです。。
姐さんも日程があえば是非是非お越し下さいませ!!
ほんとにお待ちしております☆

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/05 00:37

3日間お疲れ様でした!
すでにご存知の事ですが、2日目に連れて帰ったあの着物&帯も昨日早速着て行きました!v(^-^*)
急だったので普通に黒で引き締めたコーデでしたが
あの色合いと柄を活かしたロマンティック系コーデもどんどんしたいです。
アドバイス下さってる鈎針編みの帽子、同じ色系グラデのを持ってるのでやってみます。
また次回を楽しみにしていますね♪

noir_aya | [ Edit ]
○ 2006/12/05 00:08

マリメッコ風の帯かわいい~~♪
今回は土日に予定が入っていて、初日に行ったのですが、ウクレレレッスン前でゆっくり見れずでした・・・。
皆さんそれぞれ本当に素敵な着こなしですね。
私もまずは今週末のウクレレ教室忘年会に着物着てみます!

トムチェリー | [ Edit ]
○ 2006/12/04 22:14

県外からおみえになる方もいらっしゃるんですね。
いつも羨ましいな~と思ってたんですが、来年は旅行がてらお邪魔してみたいなあ………。
ちと遠いか(^_^;)



| [ Edit ]
○ 2006/12/04 21:12

☆mayさん
体育会系レッスン。。
うふふふ~。どっちかというと、エースをねらえ!ですかね?
お蝶夫人とひろみ。。みたいな(笑)
またいつでもレッスンは受けて頂けるかと思います。
そのときは覚悟しておいて下さいね。(ウソですよ)

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/04 19:33

マミ先生
今回はレッスンが受けられなくて
本当に残念でした。
次回は「体育会系スパルタレッスン」が受けられますように・・・
アタック№1かエースをねらえでしょうか?
一緒に写真に写ってくださって嬉しかったです。
ありがとうございます。

may | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/269-8b2fbd61
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//