fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 イベント2日目
2006/12/02//Sat///23:07


イベント2日目。
本日のお客様。
ツバキ庵の生徒さんのマキさんは、ドットコーデ。

maki

オフホワイトにひっつき虫のような(笑)ドット柄のウール着物。
半衿と帯揚げは黒×白のドット柄。
半幅帯はかわゆく文庫に結んでおられました。
ニット帽があったかそう♪

noir_ayaさんは、前回の和ハジメでお買い上げ頂いた薔薇キモノ&薔薇帯コーデでのご来場。

角出し(銀座結び)で雰囲気ばっちり 薔薇コーデ

この色合わせ、サイコーですよね!
明るい髪の色だからこそ、軽~く着こなせるのだな~。と感心致しました。

そして、いつもお買い物の時にお世話になっている、
船場センタービルの『丸盛』さんにお勤めの八木さんも
鳥かごキモノ購入の際、接客して頂きました。)お越し下さいました。

八木さん♪

麻の葉柄キモノにクリーム色の八寸帯。
半衿も同じくクリーム地色にお花柄のものを合わせられていて、
可愛らしい八木さんの雰囲気にぴったりでした♪

今日はお客様とお話しする時間がたっぷりありましたので、
コーディネートのお手伝いも沢山させて頂けました。
なにせ品数が豊富な会場内。
あっと言う間に全身コーデが何パターンも出来上がるのは圧巻☆

押し売りはしませんよ~。
と触れ込んでおきながら、「これは?これは?」と、
次々と目の前にお品を並べてしまいちょっぴり反省(笑)

でも、思いもよらない(しかも可愛い!)組み合わせが出来上がっていくのは、
自分が買わずともとっても楽しい経験でした


そして本日のワタクシ。。

ちと甘め。。

手描き風唐草模様の小紋に、スイートな(笑)色合わせだけどとっても大胆なボーダー帯。
帯合わせが難しいかな?と思っていたキモノですが、
この帯でばっちり自分流に着こなすことが出来た気がします。

でも。。半衿とキモノが同化し過ぎた感がありますね。。
ぱっきり白半衿の方が良かったかな。。 
こちらはたまたま白半衿の着用していた際に、着てみた時のもの。

画像で見ると、こっちのがいいかもね  どららがいいのかな~


久々に後姿も撮ってみました。  バックスタイル


この帯、洒落袋帯だったので二重太鼓にしております。
久しぶりに自分に二重太鼓を結んだので、少々時間を要しました★

足元は別珍足袋♪  あったか足袋♪



明日は午後から出張ツバキ庵のレッスンの予定が続けて入っておりますので、
お客様とお話する時間があまりないかも知れません。
が、しかし!イベント最終日、まだまだ素敵なお品が沢山ございますので、
皆様是非是非お宝発掘に(?!)いらして下さいませね♪
関連記事







○ 2006/12/10 20:23

☆さかぐちさん
ご丁寧にありがとうございます。
あのコーデは自分でもとってもいい仕上がりだったと思います♪
気に入って頂いてとっても嬉しいです。
あんな風にあれやこれやと合わせることが出来るのも、和ハジメのよいところですものね。
寄席は残念ですが、また来月の和ハジメにも参加する予定ですので、是非是非あのコーデで遊びに来てくださいね♪


マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/10 14:00

こんにちわ。2日目にお邪魔しました阪口です。
御礼も言えず帰ってしまい気になっておりました。
ばっちりコーデを2つも考えて頂き有難うございました。
適当に気に入って選んだ帯と着物があんなにうまく合うなんて・・。
きっと一人だと考え付かなかったと思うので、
マミさんのアドバイスに感謝感謝です。
コーデタイムがホントに楽しかったです。
あんなふうに楽しみながらお買い物が出来て
とても満足でした。
有難うございました。
ばっちりコーデ姿をお見せできないのが残念ですが・・。
スイーツ寄席!行きたいのですが予定があり行けません。落語も、マミさんにもお会いできるし着姿を見ていただけるいい機会なのに・・残念。

さかぐち | [ Edit ]
○ 2006/12/05 21:20

☆なおちゃん
そう、「あれ」ですよ~(笑)気に入ってくれて嬉しいです♪
まだもうしばらくは締めたいので、譲るのはあと数年後になるかと思いますが(^_^;)待っててね。
後姿はなぜかオンナっぽく見えるみたいで(笑)
騙されないでね~☆

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/05 16:27

先日、盛り上がっていた「あれ」(笑)にこの帯!
ほんとすてきなコーデ☆ 帯もやっぱりかわいいですね☆(しっかり後釜をねらっておりますよ。)
個人的には後姿のお写真がとっても好みです。。ほんとますます女っぷり☆に磨きがかかって、すてきなまみさん♪ 又色々なコーデを拝見しにまいります。

なお | [ Edit ]
○ 2006/12/04 21:01

☆しぶみ。さん
こんばんは。楽しんで頂けて様でとても嬉しいです。
今回は本当に着物でお越し下さるお客様が多かったので、
私たちスタッフもとっても楽しませて頂きました♪
お褒めのお言葉。。ありがとうございます。。ハズカシイ。。
しぶみ。さんのコーディネートもシックで眼福でしたよ♪
お買い求めくださったお品、沢山活躍させてあげてくださいませね。

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/04 20:50

☆マキさん
思いがけない雨にお互いどんよりしましたよね(笑)
遭難せずにお家にたどり着けましたか?
いつもは自宅教室ですが、あんな風にイベント会場でのレッスンもいいもんでしたね。
1月もありますよ~。お楽しみに♪

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/04 20:48

☆ミホさん
ようこそいらっしゃいました!
私もブログを見てくださっている方とお話出来て、とっても嬉しかったです。
コーディネート、ウロコ落ちましたか?(笑)
ありがとうございます!
ミホさんの落ち着いたコーデも素敵でした♪
また次回ご都合があえば、是非とも出張ツバキ庵にご参加下さいね。

マミ | [ Edit ]
○ 2006/12/04 00:43

noir_ayaさんにくっついて伺いました、しぶみ。と申します。
とてもとても楽しませていただきました。
皆さんコーディネートのオシャレでらっしゃること.....美しすぎてため息が出ましたよー。しかもマミさん、予想通りに美人さんでらして☆さらにどきどきでした。
またとてもキレイな色合いの帯だなーと見つめておりました。
当日は友人達の見立てで、ステキなブルー~グリーンの紬と、元は名古屋帯だったとのことの玉虫っぽい赤い半幅帯にご縁いただきました~♪早速あれやこれやと合わせて楽しんでます!
頑張ってキモノ修行したいと思います!

しぶみ | [ Edit ]
○ 2006/12/03 19:54

昨日はありがとうございました!
雨も止んで、良かったです☆その代わり、遭難しそうな
ぐらい寒かったですね。
雨なのに大盛況で♪
色んなタイプの着物女子がいらしたので、
目の保養&勉強になりましたー。
次回は1月ですかね???次回も楽しみです♪

マキ | [ Edit ]
○ 2006/12/03 13:32

昨日、ちょこっとお邪魔いたしました。
ブログはいつも楽しく拝見しているのですが、こちらには初めてのコメントです。
以前お邪魔した和ハジメの時にはお会いできなかったので、今回お目にかかれてうれしかったです。
マミさんのコーディネートも目からウロコ!な感じでとてもお勉強になりました。
また次回お目にかかれるのを楽しみにしています。
(次は是非「出張ツバキ庵」受けたいなあ)

ミホ | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/268-81f8e3fa
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//