暦の上では単衣の季節になりましたが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。
この気温でしたら自宅では浴衣を着ちゃいます。
だって洋服でもTシャツに短パンですもんね。襦袢着用なんて無理!
でもお出かけの時はせめて襦袢は着ないとカッコ付きませんよね。
その際の着物は夏物でいいんちゃうかなーと思います。
無理して単衣着て汗だらだら流すくらいなら、潔く夏物。
それでも透け感が少なめのものがいいでしょうか?
麻や紗は避けたほうが無難だと思います。
私が9月に着ようと思っているのは、新之助上布さんの綿麻ちぢみ。
夏っぽい爽やかな色目ではないものを購入したので着れるかな と。
Sさんは半幅帯レッスン最終日。
矢の字

笹結び

カルタ結び

夏の間浴衣でレッスンにせっせと通ってくださいました。
大きすぎたサイズの浴衣もなんとか上手くお召し頂けるようになりましたね!
次回はフォーマルレッスンに入ります。
涼しくなってからしゃなりとお越しくださいね!
お待ちしております。
***************************
Iさんはハジメテコースの最終日。
ゆっくりマイペースで通ってくださっていたので、
結果四季を通じてのレッスンとなりました。
最終日は座学も。
基礎的な部分の知識を整理してお話して参りました。
Iさんも浴衣。
鮮やかなターコイズの半幅帯を笹結びに。

お盆休みにはキモノで京都にお出かけされたそうです。
レッスンが終わってもキモノに袖を通す機会をたくさん作ってくださいね!
***********************
この日のキモノ。もちろん浴衣。

遠目で見たらドット模様。


*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-