もうすっかりキモノ生活を楽しんでおられるWさんとHさんから、
同時期に角出しレッスンのお申し込みがありました。
…なぜに今…
そういう疑問は置いといて(気になりますが・笑)
まずはWさんのレッスン。
今年の厳しい暑さにお太鼓派のWさんも角出しに移行したいと思われたそう。
そこでおさらい。(結ばないと忘れてしまうものです)
帯枕を使わないこの結び方は本当に涼しいのです。
暑がりの私にはお助けマンのようなものです。

まだまだ暑い日は続きそうです。
どうか活用してくださいね!

*********************
そして
Hさん。
短い帯の角出しと。

長い帯の角出し。

刺繍の素晴らしい帯はアップで撮らせて頂きました(*´ω`*)

短くても長くても なんとか手立てはあるのです。
着付け方(帯の結び方)はひと通りではないのです。
ご自身で引き出しを増やしてキモノでお出かけを更に充実させてくださいね。
************************
浴衣は紺地がダントツ。結構定番好き。

寄りで撮った時に帯締め締めました~。
この帯大好きなんですよね


アタマのリボンバレッタ。
レッスン中Hさんにガン見されましたわー。
タケコプターに見えたかな(笑)

あ。携帯ストラップ。ミィになりました☆

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-