8月末に習っておられる書道の先生の展覧会があるとおっしゃるNさん。
キモノでお出かけするいいチャンスです!
目標を掲げると集中力が俄然違ってくるのでおススメの受講方法です。
この日は今一度補正の量も検討してみました。
いつもの補正グッスは使わずにタオルで微調整すると。
スッキリ!!

お太鼓も決まりましたね。

颯爽と自信を持ってお出かけ出来るまであと一息。
頑張りましょう!
********************************
Sさんは購入したものの初めて袖を通すプレタの浴衣でのレッスン。
小柄なSさんには少し大きかったので、着方に工夫が必要です。

浴衣って難しいんですね。そうおっしゃるSさん。
そうなんですよー(苦笑)

でもやはり涼しさではキモノより断然浴衣ですものね。
機会を見つけてお出かけしてみてくださいね!
******************************
Iさんの浴衣はサイズもぴったりの有り松絞り。
色合いもよくお似合いでした。

小柄なIさんには少々帯幅が広めの半幅帯ですが、
このようにアクセントを加えると違和感を感じさせずお召し頂けます。

*****************************
Mさんは数年前に購入したという浴衣。当時は着せてもらったとのこと。
ご自分で着るのは初体験です。
教室の帯でのアレンジ。
均等に折り返してボーダー風に。可愛いです☆

今年は新たに浴衣を新調したいとおっしゃっておられました。
お気に入りが見つかりますように♪

*************************
浴衣では珍しいスカイブルーの地色。五枚笹です。

あくまでも爽やかに

見えるかな?(笑)

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-