fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 鳥かごキモノとシャレードコート
2006/11/24//Fri///22:21


以前にご紹介した鳥かごキモノ
こんなコーデでお出かけ致しました。

鳥・トリ・とり♪

いつも帰宅してからブログアップ用の写真を撮るのですが…
この日はバックスタイルを上手に撮れなかったので、
翌日ボディ~ちゃんに着せつけ直してパチリ。
あら、えらく帯位置が上の方。。若ぶってますね(笑)
 
当日撮ったものがコレ。
帯の位置で全く雰囲気違います。 こちらがホンモノ。

 
テーブルセンターのような(笑)、でもちょっぴりアールデコ調の帯。
帯締めはレースのリボン。
帯留めはもちろん鳥さんブローチ

ストレッチの幅広レース(クリーム色)を、襦袢衿に装着。
こちらはボディーに着せ付けたもの。(お分かりですよね^_^;)

レース衿


バックスタイルは。。 帯・後ろ


コートは叔母の手作りを譲り受けたもの♪

コート・前


まさに昭和40年代☆でしょ。
着付け教室のお仲間から、シャレードコートと、命名して頂いたシロモノです。

後ろの切り替えがまた コート・後ろ


このいでたちで、『能へのいざない』というお能の講座へ。。
詳しいことは桃葉ちゃんのブログをご覧くださいませ。


関連記事







○ 2006/11/29 21:48

☆artymamaさん
ありがとうございます!
キモノのフォルムではありますが、今の感じ♪という柄行きがお気に入りです。
ほんとに和服は落ち着きます~(*^_^*)

マミ | [ Edit ]
○ 2006/11/29 09:19

鳥かごをデザインした柄のお着物、お洒落で素敵ですね。襦袢衿のレースも素敵です!
日本人にはやはり着物!ですね。
目の保養をさせていただきました。


artymama | [ Edit ]
○ 2006/11/26 22:10

☆リサさん
はじめまして!
ありがとうございます♪
こんなタイプの柄行きの着物ってなかなか見つからないので、
大切に着ようと思っています。
この帯はモダンな雰囲気をたちまちつくってくれる優れものなんですよ。
また遊びに来てくださいね~。


マミ | [ Edit ]
○ 2006/11/26 16:57

はじめまして~。
鳥かご着物、とてもシンプルなのに可愛らしくて素敵ですね!
帯もモダンな配色でとても素敵です!!

リサ | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/259-7adc188b
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//