fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 【七夕とおかいち】~悉皆(しっかい)受付・ご相談も承ります~
2012/07/05//Thu///08:28


『悉皆(しっかい)受付いたします』7/7(土)8(日)終日

・着物を着たいけど汚すのが心配/取り合えず1回着たらクリーニング屋さんへ出す
・どこに出せばいいか解らない、ネットで調べても良く解らない
・シミがついちゃったけど、洗いに出したらすごく高いのでは、、
・いただいた着物、お手入れをどうしようか迷ってるうちに箪笥の肥やしに

なんて声を良く耳にします。

洋服だったらすぐクリーニング屋さんに持って行くけど、
着物に関しては良く解らないだけに放置してしまいがちな方も多いのでは。

今回は、着物のお手入れを総合的に扱うプロ=悉皆(しっかい)の松川調整所さんが、
シミ抜き・洗い・お仕立て・寸法直しなど直接受け付けをしてくださいます。
相談だけでもオッケーです。
ぜひぜひお手持ちの着物や帯を持ってきてくださいね!


『自分でできるシミ抜き講座』7/7(土)8(日)15:00~16:00 無料

汚れで多いのは、汗、泥はね、口紅・おしろい・ファンデーション、血液など
シミは、処置が早ければ早いほどキレイ落とすことが出来ます。

もちろんプロにお任せするのが一番ですが、シミに気づいたその場で応急処置ができると便利。
とはいえ、油性と水性の汚れ別・生地別の処理の方法は、
ネットや本で調べられても実際にするとなると??????。なので、
実際に見ながら教えてもらいながらやってみましょう。

しかも今回は無料で体験できるチャンスです!ぜひお越しを!

**********************以上かぐやブログから転載


着物を着始めるとお手入れの壁にぶち当たって彷徨う事が多いのが実状。
今回はクリーニング屋さんでも呉服屋さんでもネットの業者さんでもない、
実際お仕事をしてくださる悉皆屋さんと直接お話し出来るチャンス!

この機会に「このキモノどうしたらいいんやろう??」と
思っていたものをお持ちになってくださいね。

シミ抜き講座もまたとないチャンスです。興味深々でご参加ください!

七夕とおかいち 7月7(土)8(日) すみよし村ぎゃらりー
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//