fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 【七夕とおかいち】おすすめ商品~絹モノと東風杏の帯留め~
2012/07/05//Thu///07:18


いよいよ明後日に迫りました七夕とおかいち。
まだツバキ庵ではお知らせしきれていなかった情報をどんどこいきますよー。


ココではちょっとお出かけに気合いを入れたい時の正絹の夏キモノと帯留めをご紹介。

幾何学文様のコーデ。
【キモノだけどキモノっぽくない】ところを狙いたいヒトにはドンズバではないでしょうか?

33cdb3e2.jpg

ベーシックな黒白ドットの絽にたっぷり刺繍帯2パターン。

5569b3ab.jpg

どちらも帯を主役に。キモノのモダンさと帯のアンティークさ加減が絶妙。

dc3776e4.jpg

蝶柄の紋紗に撫子の夏帯。THE☆かぐやテイストです。
(たまきさんの足元もご堪能ください・笑)

cbf131e8.jpg

テーマはサンタフェ!キモノでこんな表現も出来るのです☆

faebce98.jpg



そしてそして。コーデのお共に存分に使用させて頂いた東風杏さんの帯留め。
造形作家三品雅子さんが作りだすこちらの作品たちにはいつも本当にお世話になっております。

バックルタイプはどんな帯締めも大抵通ってしまう優れモノ。

5d2ceb86.jpg

キャンディみたいな色合いで形も様々。いくつあってもまた欲しくなるのです。

c76deaa9.jpg
e6930615.jpg
1a33e153.jpg

ほんと中毒性強し!!実物を是非ご覧下さいね!!



七夕とおかいち 7月7(土)8(日) すみよし村ぎゃらりー


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//