浴衣レッスンのMさん。
何年かぶりで引っ張り出して来たという浴衣でカルタ結びを。

着物と違って中の拵えが少なくなる浴衣は、いつもより補正を考慮する必要があるのです。
【側】が薄くなると【中身】を増やしてプラスマイナスゼロにしなければ!!
ということ。
ちょっと増やしてみましたよ。

補正の方法は一種類ではありません。
着物や襦袢によってマイナーチェンジすることにより、
常に安定した着姿が完成するのです。
**************************
着せ付けレッスンにて初の浴衣のSさん。
浴衣ならではの注意事項をご説明した上での実技。

気軽に楽しんで頂きたい浴衣だからこそ、
しっかり着崩れない着付けをして差し上げたいものです。

******************************
Uさんも浴衣着せ付け。
この日は矢の字に挑戦。

華やかさには欠けますが、形崩れの心配もなくラクに過ごして頂けます。
最後はタイムトライアル。
何分で着せられるか時間を計ります。

浴衣本体で少々時間がかかり、25分仕上げ。
次回は時短を目指しましょう!
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-