素晴らしい集中力であっという間にキモノを着られるようになったMさん。
この日は前回行なったお太鼓の復習と…

帯を締める位置の確認と適切な補正をみっちりと。

帯の位置が上すぎると平面的で幼い印象になってしまうんですよね。
身長がおありのMさんは、ぐっと落としてお召し頂くとバランスよくすらっと見えます。
それから一番大切な補正。
これもその方の体型によって位置や分量が変わってくるので試行錯誤。
随分と着姿の印象が変わりました(^^)
でもまだま改善の余地ありです!色々試してみてくださいね!
*************************************
半幅帯レッスンのIさん。
貝の口と。

矢の字。

そして笹結び。

最近皆さまのご相談は夏のキモノ。
下着から始まって補正グッズや襦袢の種類、そしてキモノに至るまで。
夏にも存分にキモノを楽しんで頂きたいので話にも熱が入ります。
いよいよ明日から本格的に衣替えですものね!
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-