ポイントレッスンにお越しくださったOさん。
独学で着付けを覚えられて、普段に気楽に着るスタイルを楽しまれているそうです。
もっとすっきりした着姿になりたい!との御要望でしたので、
まずは襦袢の着方をしっかり。
いつもと違った着方、覚えておいてくださいね。
(気を付けるポイントを押さえること。それと下着の改善も。でしたね。)
とってもモダンな市松文様のお着物。お洒落なOさんによくお似合いでした。

そして帯結びは角出しを。
お太鼓とどこが違うか それが分かれば簡単です(^^)v
衣紋もいつもより綺麗に抜けたと喜んで頂けました。

全体の着姿。

今年は夏キモノにも挑戦して頂きたいなぁと思います。
ますますお着物生活が充実しますよ~。
****************************
Sさんは3回目のレッスン。
前回でお着物を着るところまで進んでおりましたので、
この日は自力で半幅帯を結んでお着物姿でお越しくださいました!
さて。頑張ってお太鼓レッスンです!

この後御実家へとお着物捜索(笑)へと向かわれるとのことで、
お太鼓を完全に仕上げたい というご希望でした。
ですので後半の帯揚げの処理などは少々お手伝い。
でも綺麗に仕上がって良かったです(^^)v
次回も復習しますので、イメトレよろしくお願いしますね!

そんなに気温も上がらない日でしたので、
軽くてさらっして着やすい大島が丁度いい感じだったかと思います。

衣紋の抜きOK。裾つぼまりOKのすっきりした着姿で御実家へと。
お見送りする私もウキウキ。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-