ヤフオクで落札した『別冊ドレスメーキング~和服のコート~』
昭和39年の発行です。

昨日届いていたのですが、これがなんと!なんと!なんと!
(かなりテンション

気味です(笑))
ひじょーに素晴らしい!!
洋服バージョンの『ドレメ(ドレスメーキング)』は服を作っていた頃よく購入しておりまして。。
全て製図付きで、とっても使えるんですよね。
それが和服コートバージョン。
まあ、ご覧下さいませ。
このモダンなこと!!


こんなコートあったら。。絶対買い!

マントもこれですよ~♪

こんな感じのコートは、叔母の手作りのものを持っています。

こちらはおうち着。かわいい~。
しかも右から2番目のモデルさんのヘアスタイル、かなり今風と思いませんか?
トップの異様な(笑)ふくらみと、巻き髪。。

素直にど真ん中

です。


雨コートも。。

ママコートも。。(私、こんなのでおんぶされてました。。)

スタイル集のほかに、こんな特集記事も。

コートを美しく見せる帯の結び方。

ここで注目なのはお太鼓の形。

お太鼓下とたれが斜めに。
お太鼓の真ん中(ウエスト辺り)にふくらみがあります。
どうやらこのスタイルが当時の奥様方の流行だったようです。
そして、この年代はまだ普段キモノを着る方が多かったのでしょうね。
ウール素材らしきキモノがたくさん見られます。
全スタイル白半襟に白足袋なのですが、それもまたカジュアルなウールに
ピリッと効いていてよいものだわね~ と新たな発見を致しました
- 関連記事
-