出張着付けに出向いた日曜日のキモノ。

幅広チロリアンテープを衿元に。

自作染め分け帯揚げにガラスの帯留め@東風杏(
三品雅子さん作)にコットンの真田紐。

珍しく白足袋。

お出かけやからね~。
角出しで。

****************************
次の日はかぐやさんのサロンへと。

衿元は北欧風ファブリック。

鳥の子色の帯揚げにガラスの
帯揚げ帯留め(どんだけ帯揚げ好きやねん)@東風杏(三品雅子さん)。
コットンの
唐揚げ真田紐(帯締めと書きたかったようです)。
昨晩アップした時眠気がMaxで意味不明なこと書いてました。
面白いので原文残して訂正いたしました(^_^;)

このあと足袋に

履き変えました~
お太鼓に。

上記の2ポーズ。着物と帯はおんなじで小物の用い方をガラッと変えてみました。
それだけでも印象が変わるってもんです。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-