着付けシーズンです。
美容院経由のご依頼の着付けは撮影を御遠慮しておりますが、
この季節たくさんの方々のお喜びのシーンをお手伝いさせて頂き、
毎回幸せな気分になっています。
Tさんは先日も卒園式の着付けをご依頼くださいまして、この日は入学式。
(卒園式の際は少々バタバタしておりお写真を残せませんでした。)
前日からの雨、明け方の豪雨。
どうなることかと心配しましたが、着付けの時間には雨が上がり晴れ間が。

伊達衿・帯揚げ・帯締めを柔らかいすみれ色でまとめて女らしくたおやかな雰囲気に。
実は自装を練習してくださっていたのですが、仕上げまでのレッスンを十分取ることが出来ず
今回は敢え無く自装は諦めることに。
お子さまの学校生活が落ち着いたらまたレッスンを再開致しましょうね。
********************************
日曜日は出張着付けへと。
御依頼主から「振袖を」とお伺いしておりました。
到着してお話を伺うと、この日御結婚のお披露目会とのこと。
なんと!花嫁さんなのでした。
たっぷりの刺繍の振袖と帯。古典柄の素晴らしさに息をのみます。

花嫁さんらしい初々しさいっぱいのとっても可憐なイメージの方でしたので、
帯結びはふくら雀に。
お文庫やふくら雀が古典的なコーディネートには映えると思うのです。
(こう見えて保守派・定番好きなワタシです。)

成人式に振袖をお召しではなかったとのことでしたので、この日が初振袖。
まぁ勿体ない!まだまだたくさん振袖を着て欲しい!
とコチラが残念がってもしょうがないですね(笑)

どうかお幸せに

御依頼主の親代わりだとおっしゃるKさんが、着付け時に同席されていたのですが、
ツバキ庵ブログを長年ご覧下さっているとのことでした。
そんなKさんからご提案で着付けをご依頼下さったのだそう。
嬉しいご縁を感じるお話でした。
Kさんとのご縁も今後繋がっていきますように・・・
帰り道の公園ではお花見真っ盛り。大宴会が繰り広げられていました。
自宅の最寄り駅前の桜もこんなに花開いてた。

Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-