fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 桜のシーズンの着付け
2012/04/11//Wed///19:04


着付けシーズンです。
美容院経由のご依頼の着付けは撮影を御遠慮しておりますが、
この季節たくさんの方々のお喜びのシーンをお手伝いさせて頂き、
毎回幸せな気分になっています。


Tさんは先日も卒園式の着付けをご依頼くださいまして、この日は入学式。
(卒園式の際は少々バタバタしておりお写真を残せませんでした。)
前日からの雨、明け方の豪雨。
どうなることかと心配しましたが、着付けの時間には雨が上がり晴れ間が。

001_20120411174328.jpg

伊達衿・帯揚げ・帯締めを柔らかいすみれ色でまとめて女らしくたおやかな雰囲気に。
実は自装を練習してくださっていたのですが、仕上げまでのレッスンを十分取ることが出来ず
今回は敢え無く自装は諦めることに。

お子さまの学校生活が落ち着いたらまたレッスンを再開致しましょうね。

********************************

日曜日は出張着付けへと。
御依頼主から「振袖を」とお伺いしておりました。
到着してお話を伺うと、この日御結婚のお披露目会とのこと。
なんと!花嫁さんなのでした。

たっぷりの刺繍の振袖と帯。古典柄の素晴らしさに息をのみます。

010_20120411174325.jpg

花嫁さんらしい初々しさいっぱいのとっても可憐なイメージの方でしたので、
帯結びはふくら雀に。
お文庫やふくら雀が古典的なコーディネートには映えると思うのです。
(こう見えて保守派・定番好きなワタシです。)

008_20120411174327.jpg

成人式に振袖をお召しではなかったとのことでしたので、この日が初振袖。

まぁ勿体ない!まだまだたくさん振袖を着て欲しい!
とコチラが残念がってもしょうがないですね(笑)

009_20120411174326.jpg

どうかお幸せに


御依頼主の親代わりだとおっしゃるKさんが、着付け時に同席されていたのですが、
ツバキ庵ブログを長年ご覧下さっているとのことでした。
そんなKさんからご提案で着付けをご依頼下さったのだそう。
嬉しいご縁を感じるお話でした。
Kさんとのご縁も今後繋がっていきますように・・・


帰り道の公園ではお花見真っ盛り。大宴会が繰り広げられていました。
自宅の最寄り駅前の桜もこんなに花開いてた。


013_20120411174322.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

*******************************
関連記事







○ 2012/04/14 22:27

☆petitboo さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ブログ御愛読くださっているとのこと。とっても嬉しいです(^^)
名古屋にお住まいなのですね。先日日帰りで行って来ましたよー♪
御都合が付けば是非是非レッスンや着付け、そして年末のパーティーも!!!
あきらめずにご参加くださいませ。お1人でも大歓迎です!
お会い出来ることを心待ちにしております♪



マミ | [ Edit ]
○ 2012/04/14 22:13

☆コトコト さん
実際私が携わらせて頂くのは着付けの30分ほどなので、
このように後日談をお聞かせ頂けると本当に嬉しいです。
感動しました!!
コトコトさんもお近くなら・・・残念です~



マミ | [ Edit ]
○ 2012/04/14 12:27

☆茶々丸さま

ご丁寧なコメント、ありがとうございました!
当日、時間に余裕がなく、ゆっくりお話も出来ず私も残念な思いで帰宅致しました。
あんなにも可愛らしい花嫁さんを着付けさせて頂いて、
こちらのほうこそ感謝しております。

たくさんの小物をご用意してくださっていたので、
コーディネートに関してもベストなものを選びやすかったかと思います。
何よりもご本人の輝くばかりの美しさで、
もはや何を身に付けられても十二分にお綺麗だったかと。

来賓の方々にも喜んで頂き、何よりも快適に、着崩れもなかったとのこと。
安堵致しました。

一生に一度のお喜びの日のお手伝いをさせて頂くだけでも嬉しいことですのに、
このようにお話を伺えるとは本当に幸せに感じております。

これを機会にまた今後何かお手伝いが出来ることがございましたら、
お気軽にお声掛けくださいませ。

本当にありがとうございました!



マミ | [ Edit ]
○ 2012/04/13 15:31

はじめまして!私も2年程前にマミさんのブログを見つけて以来、愛読してます。
名古屋に住んでますが、いつかマミさんのレッスンや着付けを受けたいなと夢見てます。
あとは年末のクリスマスパーティ。行ーきーたーいーと、指をくわえながら2回もあきらめてしまった。。。今年こそは1人でも参加したい!という意気込みです♪♪
これからも楽しみにしてます♪

petitboo | [ Edit ]
○ 2012/04/12 04:59

↑素晴らしい~お話ですね♪情景が浮かんでくるようです。。。
そしてまた憧れのマミさまの着付けを生で見られて!!
感動モノのお話ですね♪♪
あぁぁ近くならお願いしたい~着付け。。。羨ましいわ~。


コトコト | [ Edit ]
○ 2012/04/11 23:33

あこがれのマミさま、

日曜日は花嫁の着付けのため、我が家までご足労いただき、本当にありがとうございました。
玄関でお迎えした時から、うれしさのあまりに、心臓が飛び出してしまいそうでした。

マミさまは颯爽としたお着物姿のうえに、全身から良い香りを放っておられて、
その色香に圧倒されてしまいました。

あの日は、私が親代わりのつもりで応援したきた、大事な彼女の慶びの日が、長年憧れのマミさまの
ご協力により、大変思い出深いものとなりました。

私は着物については、ただの下手の横好きです。
そんな私が
当日の着物と帯は用意しましたものの、小物のコーディネートには不安だらけでした。
それが、マミさまの手にかかると、次々とセレクトされていきました。
(選んでいく手際よさも、びっくりでした)
コーディネートにお任せして、あんなに素敵な花嫁が、あっという間に誕生いたしましました。
あまりの手際よさに、ただただ目を見張りました。

あとから思えば、ビデオにでもとらせていただいておけば、あとから何度も再生して、
その神業に心酔できたのに、と残念がっています。

着付けしていただいたあと、
カフェを借り切っての内輪の披露パーティには、花嫁が育った施設の先生方や仲間たちが集い、
それはそれは、感激的なひとときとなりました。
学園の元園長先生など、早々と涙されて、声つまらせてスピーチができなくなったほどです。

参集したみなさまが、花嫁の愛らしい着物姿に感動し、口ぐちにおほめの言葉をいただきました。
会場のみんなが、花嫁の輝くばかりの姿にに心から、喜びに満たされました。

しかも、
花嫁は、マミさまの天才的な着付けのおかげで、まったく苦しいということがなかったそうです。
それどころか、パクパクと食事を平らげ、2回もトイレにも行ったというのですから、
驚いております。
しかも、夜まで美しい着付けがまったくくずれていないのです!

なにもかも、ありがたく、感謝いっぱいの一日でした。

それをまた、マミさまのブログで読ませていただくことの幸せなこと!
これをご縁に、なにとぞよろしくお願いいたします。

感謝の思いをこめて
茶々丸


茶々丸 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//