先週末は末っ子ムスコの入学式でした。
こういう式典に着る訪問着やら付け下げを実は持っておらず、
もっぱら色無地を選んで袖を通しております。
たとう紙に『カフェオレ色 色無地』と書いてあるキモノ。

マットなゴールドの伊達衿を挟み込んで。

帯揚げは
鳥の子色(とりのこいろ)。
随分前に仲間入りしていましたが、使用するのは今回が初めてかも。
私にしてはとっても珍しい色目です。
帯締めはフォーマル仕様の平組み。こげ茶で引き締めました。
この帯回り、かなり気に入りました


ヘアスタイルはまるっと。

ボリューミーに。
久しぶりに二重太鼓を結ぶと気持ちが引き締まります。

そしてこのキモノ。たっぷりみっちり入った地紋が素敵なのです。
その上何気に繋がるように仕立てられていたりして。

小学校の卒業式には10名程いらっしゃったお着物姿のお母さま方。
入学式には私を含めて3名ほどしかお見かけしませんでした。(生徒数200名超で)
残念。。。。
中学校の卒業式には何名のお母さまがお着物で出席されるのかなぁ。
この日のお夕飯は外食♪
肉食系男子を目指して貰う為に焼き肉!

タンばっか注文し過ぎ(笑)
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-