fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 入学式に色無地を
2012/04/11//Wed///01:21


先週末は末っ子ムスコの入学式でした。
こういう式典に着る訪問着やら付け下げを実は持っておらず、
もっぱら色無地を選んで袖を通しております。

たとう紙に『カフェオレ色 色無地』と書いてあるキモノ。

017_20120410221445.jpg

マットなゴールドの伊達衿を挟み込んで。

008_20120410221444.jpg

帯揚げは鳥の子色(とりのこいろ)
随分前に仲間入りしていましたが、使用するのは今回が初めてかも。
私にしてはとっても珍しい色目です。
帯締めはフォーマル仕様の平組み。こげ茶で引き締めました。
この帯回り、かなり気に入りました

004_20120410221443.jpg

ヘアスタイルはまるっと。 009_20120410221442.jpg
ボリューミーに。

久しぶりに二重太鼓を結ぶと気持ちが引き締まります。

012_20120410221441.jpg

そしてこのキモノ。たっぷりみっちり入った地紋が素敵なのです。
その上何気に繋がるように仕立てられていたりして。

013_20120410221440.jpg


小学校の卒業式には10名程いらっしゃったお着物姿のお母さま方。
入学式には私を含めて3名ほどしかお見かけしませんでした。(生徒数200名超で)
残念。。。。

中学校の卒業式には何名のお母さまがお着物で出席されるのかなぁ。



この日のお夕飯は外食♪
肉食系男子を目指して貰う為に焼き肉!

019_20120410221534.jpg

タンばっか注文し過ぎ(笑)





Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

*******************************

関連記事







○ 2012/04/11 12:07

☆宮城のハルチャンさん
こんにちは。
師匠って(笑)

フォーマルは色無地が活躍します。大げさになりにくいので使い勝手がいいのです。

色合わせは本当に楽しいし難しいですよね。
特に自分が主役ではないシーンでは、
出来るだけ主張の強くない色合わせをするよう努力しております。

マミ | [ Edit ]
○ 2012/04/11 10:39

師匠!

このような雰囲気のお着物もお持ちだったのですね?(失礼なことを・・・ごめんなさい)

マミさんを見ていると、
TPOと色の組み合わせがいかに大事かを痛感します。

でもあまり考えすぎると【わけわからなく】なり
少々混乱気味の近頃です。

でも何も考えずに着ていた昔にもどれなーい。


宮城のハルチャン | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//