Fさんはハジメテコース最終日。
二重太鼓はなかなか結ぶ機会がないので、ついつい忘れがちです。
たまにはおうちで思い出し結びしてみてくださいね。

**************************
Tさんもこの日でハジメテコースを修了されました。

寸法が大きめのお着物でも綺麗に着る方法、攻略して頂けたでしょうか?

レッスンが終わっても、出来るだけ着物に袖を通す機会を作ってほしい
そう願うワタシです。
それが一番のお稽古でありスキルアップにもなるのですから

***************************
Mさんはこの日二回目の実技レッスン。
前回は襦袢と着物を着るところまで進んでいたのですが、
なんとこの日お着物に半幅帯姿でお越し下さったのです。
「とりあえずキモノで来ました!でも色々タイヘンです(>_<)」
とおっしゃるMさんに、どこが上手くいかなかったかをお伺いしつつ着姿チェック。

修正ポイントをお伝えしての仕上がり。

Mさんの目標は【キモノでお花見】だったのです。
ゆえにこの集中力!素晴らしい!二回目で・・・ううぅぅ(涙)
たくさん練習されたのでしょうね。そのお姿が目に浮かびます。
もちろんお帰りもお着物で。お花見、楽しみですね♪
*******************************
この日のキモノ。
ジャガード織りのウール。

エンドウ豆みたいな模様の古布半衿。

髪の毛伸びてきたなー

Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-