fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 出張ツバキ庵
2006/11/10//Fri///23:10


来月の和ハジメ・キモノハジメは一期一衣とのコラボイベント
12月1・2・3日 日本橋の『サロン美音』さんで行われます。
わたくしもツバキ庵として参加させて頂く予定です。

前回はレクチャーのみでしたので、今回はレッスンを。。と考えておりまして。

さて、どんなカタチで進めようか…と現在思案中。

例えば。。

ご自身での着付けのご経験のお有りの方には。。
帯結びのレッスン * お太鼓・角出し(銀座結び)・短い帯・半幅帯のバリエーションなど。
着付けのお悩み解決* 着崩れしにくく、しんどくない、キレイな着付け方って?

etc.etc.

皆さまのご希望に応じたレッスンを、予約制にてお受けしてはどうかと
と考えております。
60分のポイントレッスンです。

そしてもう一つ
着物に興味はあるけれども。。自分ではまだ着れない~ という方。
必要なものをお持ち頂ければ、着付けて差し上げる というのはどうでしょうか?

もちろん当日はお宝がザックザクですので、
お気に入りのお品をその場で着付けることも出来ます♪
それと、前回の和ハジメから、繭堂さんが筒袖半襦袢と東スカートをご用意されています。
この2点があれば、かなり快適なオキモノライフが楽しめるのです

そしてその日はばっちりキモノで決めて、街に繰り出す。。
あ~ら、ステキ☆

この体験が、キモノハジメをするきっかけになればいいな~♪ な~んて。。

ふふふ、自分で書いていて一人盛り上がってきました(笑)
他にもなにか妙案やご希望がございましたらお聞かせくださいませ。
メールフォームからでも結構ですよ♪


0ba7bba9.jpg

関連記事







○ 2006/11/11 21:44

☆はた吉さん
ね~、ほんとカワイイ♪
さすがかすみちゃんですわ~。
そうですね。
半幅では、カルタ・笹結び・矢の字の3種がペッタンコで使えますもんねv-218
使える半幅レッスン、致します~☆
アドバイスありがとうございます!

マミ | [ Edit ]
○ 2006/11/11 19:48

桃葉さんからDM送って頂きました。
かわいいですよね、葉書。

カルタ結びをしてる時に「初めて見た」と
よく声をかけられるので、カルタ結びの講座が
あるといいかもしれませんね。
覚えると簡単だし、電車や映画館で
がっつりもたれても平気なので
わたしは一番重宝してます。

はた吉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/245-2fc35830
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//