fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 『ロボジー』
2012/02/07//Tue///23:21


『ロボジー』観て来ました。

004_20120205220450.jpg

おじいちゃんがロボットに入って動くっていう話(ざっくり!笑)

主演の五十嵐信次郎(ミッキー・カーチス)氏がいいの!
一人暮らしの偏屈ジジィ(笑)がピッタリハマってて!!

ずっとニヤニヤしながら観ていたので口角がキュッと上がりましたー

ニヤニヤ わはは ほろっ ニコニコ

そんな感じ

最後のニコニコはエンディングシーン
この曲が流れた時

MR. ROBOTO by 五十嵐信次郎とシルバー人材センター


五十嵐信次郎氏自ら歌唱 
ロボジーの時とは違って(こちらがいつものミッキー・カーチス氏ですもんね)
めちゃくちゃカッコいい!!いやー、こんな73歳居てはります?!
元々ロッカーでいらっしゃいますからね(´∀`。)
(音楽監督はミッキー吉野氏 わお!)

撮影中はすっかり役柄に入り込んで外見から雰囲気まで変わってしまっていたからか、
飼っているワンちゃんにご本人と認識されず、ワンワン吠えまくられていたそうですが(笑)


原曲のリリースは1983年 ワタシタチ世代にはナツカシーーーー

STYX - Mr. Roboto



追伸
一緒に観に行ったムスコはロボット開発の仕事をしたいと申しております 笑
ふふふ

関連記事







○ 2012/02/13 22:08

☆はっちさん
こんばんは。お返事遅くなりスミマセン!
ご覧になりましたか?良かったですよねー。
五十嵐信次郎氏だからこその味のあるロボジーになったんやと思います。
最後はバシッと決めて、ほんまカッコいいオジサマです♪



マミ | [ Edit ]
○ 2012/02/08 18:29

 私も見ましたよー。ストーリーはよくある話なんだけど、ふせんがあちこちにちりばめてあって、納得いく大団円でした。心がほこほこっとあったかくなる映画でしたね。
エンディングが、めっちゃ英語うまいし、シルバー人材センター最高!と思っていたら、五十嵐信次郎さんがミッキーカーチス氏だったとは・・・全然結びつきませんでした。まいった。

はっち | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//