Yさんは10月にある同窓会に着物で出席されるご予定との事で、
その時の組み合わせでのレッスン。
趣味性の高い紬の訪問着は、そんな会へ出向くのにもぴったりですね。

色白で長身のYさんに本当に良くお似合いのコーディネートでした。
伊達衿を入れるかどうかご相談を受けましたが、
白半衿とお着物の黒のコントラストでキリッと着こなす方が雰囲気に合っていらしたので、
そちらをお勧め致しました。

本当に素敵。
二重太鼓も綺麗に決まりました。

もう今から行きたいところですね~ などと言い合いながら、いい出来に大満足。
そしてもうすぐその当日を迎えますね!
お写真のアップが遅くなりましたが、この↑仕上がりをご参照頂き、
バッチリ決めてお出かけくださいませ。
************************
総復習レッスンに入られたSさん。
お太鼓と。

角出し。

ようやく着物日和になったので、この日はお着物でご実家に帰っていかれたSさん。

薔薇のお着物、可愛いですよね。
帯締めや帯揚げの色を変えれば、また違った表情になりそう。
小物合わせで印象はがらりと変わります!色々お試しくださいね。
************************
着せ付けレッスンのQさんはボディーへの着付け。
自装レッスンをたっぷり行っているからか、とってもスムーズに他装に入りました。

人に着せる楽しさを感じてくださっているようで、こちらも嬉しい

10月からは振袖レッスンに入る予定です。
********************
この日もタイガース木綿。

衿をコットンレースにして清純派(違)

清純派気取り(笑)

Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-