お太鼓レッスンのSさん。
張りのある生地の帯は形が綺麗に決まります。

ポイント柄の出し方も攻略。
行楽シーズンのお出かけに向けて着々と御受講くださっています。

小柄なSさんには寸法が有り余るお着物で、大層難易度が高いのですが、
着慣れることが大事!
着る度に進化していくものです。
***********************
Uさんはフォーマル着物での二重太鼓。レッスン項目では最終章です。

柔らかものも慣れたでしょうか?綺麗にお召し頂いています。

次回からは総復習へと入ります。しっかり思い出しておいてくださいね!
***********************
Sさんはポイントレッスン。
独学でお召しになっていたとのことですが、
もっと綺麗に着たいというご希望でお申し込みくださいました。
お持ちくださったのは仕付け糸が付いたままだったという単衣の御召。
この日初めて袖を通されたとのこと。
右サイドバーの本の装丁に似てる!可愛い!
これは着なければもったいない!
これを機に、是非是非眠っているキモノたちに袖を通してあげてくださいね。

いつも上手くいかなかったという諸々のポイント、克服していただけたでしょうか?

次回は帯ですね。上手くいけば着物姿でお帰りになれるでしょうか。
お楽しみに!
*************************
この日のキモノ。
ようやく肌寒く感じ出した(9/22時点)ので木綿。

タイガースな感じ(笑)
衿はストライプ。

横わけはオトナに見えるな。

充分オトナですよ。ね。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-