さて。
10月1日大阪野音へはこんなカッコで。
エレカシのライブには黒白!というのが勝手に自分で決めたルール。
もちろん宮本さんが黒と白しか着ない(プライベートでも)というところからですが。
上手い具合に袷の季節突入と同時に急激に冷え込んでくれたので、
迷わず袷に袖を通しました。
野外なので正絹ものは躊躇。選んだのはポリの市松。

どうしても完全モノトーンが難しかったので、逆に柄×柄パターンでごちゃごちゃ感を。
洋服の感じに近くするには白衿よりこちらかな。(さじ加減が難しいんですが…)

帯揚げは先日カンテで購入したスカーフ。指輪の下のヤツね。

スカーフ2枚・どデカ指輪3つで5000円ほど。もちろん和装に使うつもり。
結構な目を刺すテキスタイルですが、チラっと見せるなら程良い効果。
ほんまはエメラルドグリーンの帯締めか帯留めでポイントを作りたかったのですが、
敢えて黒白を貫いて靴ひもの登場。

足元は白足袋。

ココはすっきりしたほうがベストと、このところのセオリーとなっています。
角出しもコンパクトに。

草履はカバンとセットになったリサイクルもの。

セットで3000円やったんですよね。買うといてよかった。なかなかええやんね♪
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-