すでに他校で着付けの師範免状をお持ちのKさん。
個人依頼の着せ付けも受けておられるそうです。
ツバキ庵では自装と他装と両方をポイントレッスンとしてご受講くださっています。

人に着付けることで気付く部分はたくさんあります。
第三者の目で自分の着付けを見れるようにもなるんですよね。
一番初めの自装レッスンの時はたっぷり補正を入れておられましたが、、
すっかり自然な着姿に。

そしてこの日は衣紋の角度についての考察を。
結果ご自身の着姿も納得いくものに…なりましたでしょうか?
これからも更なる進化を遂げられるように頑張りましょう。

********************
Mさんは総復習。この日がハジメテコース最終日でした。
お太鼓と。

角出しと。

二重太鼓。

なかなかキモノでお出かけすることがないのが実情というMさん。
もうすっかりご自分で綺麗にお召し頂けるのです。
これからは果敢にキモおで(キモノでおでかけ)に挑戦してくださいね!
あとは実践あるのみです!
**************************
オーストラリアから一時帰国の合間にご受講くださっているBさん。
あちらでツバキ庵ブログをご覧下さっていたようで、今回お申し込み頂きました。
それだけでちょっと感動。
短い帰国期間中で、どこまで習得出来るか という時間との戦いでありましたが。


3回のレッスンでここまで!
ご自宅での練習の成果もあり、かなり精度の高い仕上がりです。
肩が張っているのがお悩みとのことでしたが、
体型をカバーする着付けをしっかり覚えて帰ってくださいね!

*******************************
この日はまだ暑くって でもようよう襦袢を着たもののしじら(^^ゞ

私にしたらオトナな組み合わせ。

ホラ。落ち着いて見える♪

ような気がする(自分では)
タレありの笹結び

自宅仕様でゆるゆる着付けお許しを~
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-