fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ポリ紗でキモヅカ
2011/08/27//Sat///08:51


宝塚歌劇
高校3年生の頃学校をさぼってまで通っていた歌劇
大地真央さんの大ファンだったのですYO
だから観ていた組は月組のみ

というわけで生粋のヅカファンではないゆえ、うっとり観劇 というわけではなく、
ヘンなところがツボにハマってバカウケしたりで、
全く清く正しい観客ではなかったかと思います

そんな私が二十数年ぶりにTAKARAZUKAを観に行くことに!


007_20110827081307.jpg


キラキラですわよ~
そして演じるは。。


revue_img_20110821234451.jpg


奇しくも月組!

お芝居のオープニング
町のやんちゃグループ ちょい悪男役さんたちの ああそんな感じやった と思い起こさせる
台詞回しやら目線やら
娘役さんとのギリギリラインのボディータッチやらキスシーンやら

むはー た・の・し・い☆

二部のショー


008_20110827081306.jpg


この公演では舞台から客席側に大人数降りて来られてのハイタッチがあるということで、
久々観劇のワタクシ、ご同行の方々のご厚意で通路側に陣取らせて頂けました
いやいや 手ぇ出してたらじゃんじゃんバンバンハイタッチしてくださる!くださる!
ドえらくキラキラした御方にタッチしてもらったなー と思ってたら、後で、
「マミさん!組長さんとハイタッチしてたね!」と。。
おお。。なんと。。神の御加護だわ。。


レビューはやっぱり見応えがあって華やかで申し分ない!
特にトップ娘役の方のダンスが素晴らしかったなー
真央さんの時のトップは黒木さんだったもんで色々ムニャムニャ。。。(以下自粛)

新人さんのラインダンスも初々しくって眼福
中でも「このヒト9頭身!華がある!」と思ってた方が、
今度バウホールでの娘役に抜擢されたと聞き今後が楽しみだったり

全編通して衣装も面白い
エッフェル塔のヘッドドレスにはヤラレたなー
盛り盛りコーデのヒントになったり ね(笑)

っつうことで、次回もちょっくら観劇予定を入れてみたりなんかして~ ふふふ


久しぶりの大人数でのお出かけ

006_20110827081307.jpg
mayちゃん、お写真ありがとー

005(1).jpg
マダムTさんの生徒さんもお着物で観劇

帰りには皆さんでお茶を

019_20110827081404.jpg


この日のキモノ。終日雨模様でしたのでココはポリ紗の出番!!

014_20110827081406.jpg

ポリの絽はまっこと暑うてたまらんけんども、紗はこじゃんと快適やき(何故土佐弁)
でもあんまり市場に出ていない感じなんで、見つけたら即買いされるのがおススメです。

衿元は生成りの麻。夏の定番。

011_20110827081305.jpg

爽やかな色合わせでええ感じに合わせられたな~ と自分でもお気に入りの帯回り。
東風杏さんの帯留めは、普通の帯締めも通る金具を使っておられるのでとっても便利。
網網の夏帯。涼しげですよね。実はめっちゃ硬いんですけど(笑)。

010_20110827081306.jpg

朝早い出発やったんで、アイメイク断念=メガネメガネ

麻足袋履いてますのん。  016_20110827091248.jpg

角出しも潰れず帰宅。 017_20110827081405.jpg

おんもを歩く時は草履カバーを装着いたしましてよ。

020_20110827081403.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************
関連記事







○ 2011/08/29 17:23

☆mayちゃん
いつか行かねば!と思っていたので、
いいきっかけを頂けてコチラこそありがとうございました!
「ツボ」ね~(笑)
ショーにツボポイント多し!なんで、気を付けます!あはは。

このコーデ、確かにmayちゃん好みかも。
ぷっくり角出しは硬めの帯がおススメですわよ~。

マミ | [ Edit ]
○ 2011/08/28 20:40

お忙しい中ご一緒していただいてありがとうございました。
次の観劇が決まってなにより(爆)
きっと次は「ツボ」盛りだくさんで肩を震わす場面が多いのでは?と思われますv-391
またご一緒出来ますように。
この日のマミ先生のコーディネートは
緑と黄色好きの私の「ツボ」でしたっ!
こういうぷっくり角出しが
いつかできるようになるといいなあ…

may | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//