だんだん時空列がごっちゃになって来だした(遡りすぎで)ので、
変則レッスン記事構成になりますがご了承ください。
Nさんは半幅帯レッスン。
お文庫と。

お文庫アレンジ。

リボン返し。

短めの帯でしたが、張りがあって綺麗にカタチが決まりました。
日にちが変ってのレッスンには雪輪文様の小紋をお召しでした。
薄物でこういう柔らかい色目のものって、すごく女っぽく見えますよね。
貝の口と。

矢の字。

今度は長くて柔らかめの帯。
それぞれの特性を生かした帯結びをチョイスしてくださいね。
生憎の酷暑ゆえ、折角綺麗にお召しいただけるようになっても、
なかなか実際袖を通してのお出かけまでには難しいかと思います。
でもそんな時は慌てず気候が和らぐのを待ってもよいかと。
急いて着る必要がなければ、それくらいのスタンスで充分やと思います。
暑さに耐えてキモノ着て、それでもし具合でも悪くなってもーたらば…
トラウマになっちゃうかも知れねいですしね。
************************
私の浴衣はデジ浴衣☆
古いモノですがなんともモダーン☆

こういうパターンが大好物なんですわ。ほんまに。まちがいない。
しかーし!またこっちの上半身ショットしかない。しかも全身には顔がない!!
きっとぼやーんとした顔面やったんやろうね。

まだまだ更新は続きますよー。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-