fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ポリの着物。 と、今日のコーデ。
2006/10/25//Wed///01:03


ポリエステルの着物は、ほとんど着る機会がない私。
ツルツルすべるのがヤだ★というだけでなく、
気に入った柄が少ない…というのも理由のひとつでした。
そして、よい柄♪と思うモノは結構なお値段がするんですよね。。

が!

今日。

出会ってしまった。。

じゃーん

トリ着物


色見がちゃんと再生出来ていませんが、日本の伝統色でいうと、枯草色でしょうか。
八掛は黄金色です♪
画像ではいまひとつオドロキの(笑)可愛らしさが伝わらないのが、もどかしい気分。。

生地の風合いもとっても良くって、着てみると案外オトナな雰囲気。
これでなんと!○○○○円!!ひゃー!
このお値段だったら、遊び感覚120%のこんな柄行でも納得!

これだから船場センタービル通いは止められないのですぅ^_^;
そしていつもツボなお品をひょいっと出してくださる、『丸盛』のオネエさんにも感謝!

うん。これで雨の日もウキウキ気分で、じゃんじゃんお出かけが出来るわ♪


そして今日は。
深緑の紬に、蜜柑色の八寸帯。 06-10-24_18-15.jpg

半襟は◎模様の手拭い。
◎半襟

銀座結びでございました♪  角出し

関連記事







○ 2006/10/26 20:41

☆まかりんさん
私にしてはナチュラルイメージで^_^;気恥ずかしい気もしますが。。
でもこれ、顔映りがとってもよいのですよ~♪
顔色がイエローベースだから、こんな色見がしっくりくるのですね。

テントウムシも。。飛んでるトコロが。。ね~v-345

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/26 20:36

☆琴さん
うふふー♪そうでしょー(自己満足炸裂!!)
ポリの紗紬は何枚か持っているのですが。。
本当に気に入った袷のポリに出会ったのは、初めてでした!
そうそう、「洗える」キーワードは強い味方ですv-91

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/26 20:33

☆mayさん
そちらからの交通費も浮いてしまうとは!
シルックは、お値段もなかなか…ですから、お安く手に入れられるのは嬉しいですよね~。
しかも、イメージキャラクターはかたせ梨乃ですからv-413

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/26 18:53

本当にめずらしい感じのお着物ですね。
まるでリネンか何かのような優しい色柄ですわ♪

ドイツ生まれのテントウムシといい、いいお買い物されていますねぇ~v-10

○ 2006/10/25 22:32

ホントだ、かわいーv-238

なんだかんだと結構ポリを買い漁って、枚数が集まりました。
モノによっては紬のような風合いのものもありますよ。
「洗える」と思うだけでも気楽ですよね。



日比野琴 | [ Edit ]
○ 2006/10/25 19:47

私の担当のお客様もこちらでシルックの着物を誂えているそうです。
電車代払っても地元で買うより安いとおっしゃっていました。
セールのお知らせが来るたび行っていらっしゃいます。


may | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/228-57fc0077
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//