
結婚式の二次会に出席してきました。
ケーキカット ならぬ 桃饅頭カットにて振る舞って貰ったのです。かわゆ

私より年下の新婦。元々誰が見ても「別嬪!」と口を揃えて言うええオンナ。
何年かぶりに会えたのが花嫁姿で。
もうそれはそれは輝くばかりに美しく、眩しかったー

(ダンナさまがまた素晴らしく可愛らしく綺麗なお顔立ちで。いやいやいや。ほんまにもう。)
お幸せにね。ほんまにもう。
友人が「着物で着てくれるの?」と期待を込めて(?かな)尋ねてくれたこともあり、
また、そういう場所に着て行く洋服の手持ちがないこともあり(これは真実)、
迷わず着物!とは思ったものの。。
レストランでの二次会で、悪目立ちせずにちょびっと華を添えられる装いは…
と、すこぉし迷いました。
しかも盛夏やし。
選んだのはブルーの濃淡の染めが涼しげな付け下げ風の柄行きの(おそらく)ポーラー。
サマーウールでそゆのがあるらしいのですが、いかんせんコチラ、
デパートの催事で引っ張り出して選んだのもので、いま一つよくわかんない。
お店のお姐さまが「それ、ポーラーやわ。」って言うてはったんで信じてます。
因みに5000円位やったの。サイズのたっぷりで汚れもなかったんやけど。
絹ものじゃないからかな。

なんだかふっくら胸元。補正入れたはず。確か。(もう3週間以上も前の事なんで忘れたー)
薄物の時にペラいお胸はあまりにあんまりなんで、いつも入れないところ入れるようにしてます。
衿元は麻混の端切れ。

白でもない 生成りでもない微妙なニュアンスの地色の変わり絽の帯には、
銀駒刺繍のツバキ。
帯揚げは透け感のあるスカーフ。三部紐に市松模様の帯留め(
東風杏さん)。
そないにアクセントを付けず、さらっとしたコーデを心がけたつもり。
主役はお嫁ちゃんなんで(^^)

帰宅後撮ったので顔がポヤーン(美味しいお酒を頂きました~♪)
前髪は渦巻きました~♪

裾がね。ほら。付け下げ風でしょ。

ぽってり。銀駒のツバキで。角出し。

久々の夜のお出かけ。ちょっと張り切って衣紋抜きすぎたかしらん(〃∇〃)
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-