fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 青に白の浴衣*リボン乗っけ結び(半幅帯編)
2011/08/17//Wed///22:30


実は今朝ブログ記事をアップしたのですが

パソ子ちゃんの御機嫌が悪かったのか

最後の最後 【記事を保存】というボタンをポチッとした後

消滅したのですヨ あははははは あははははは 



午後からはレッスンだった為、ようやく改めて着手です



お文庫アレンジのUさん。
羽を増やしたり結び目をねじったりすることで、華やかさがアップしますね。

036_20110809011412.jpg

**************************

Iさんは夏ならではの金魚柄の帯でお太鼓を。

059.jpg

058_20110809011514.jpg

UさんもIさんも菖蒲柄。そして青地の浴衣。
こういう伝統的な柄行きの注染浴衣をお召しの方、少なくなりましたよね。
でも本当に浴衣らしい浴衣で、見ていてホッとするし、また新鮮にも感じます。

ピンクや黒のバラの浴衣もありかな とは思いますが、
正統派を楽しむ女子も増えて欲しいなと 切に願うのであります。

*****************************

Oさんはガラッと変わってモダンな柄行き。
紺のストライプにツバメがビュン!!こういうのも大好き(あ、単なる好みですか(^^ゞ)

069_20110809011634.jpg

かわゆい帯締めは、リボンにボタンを縫いつけたんですって。
デコラティブなボタン、もう着なくなったお洋服に付いていたものをリ・ユース!!
素晴らしいアイデア☆

070_20110809011749.jpg

この日は笹結びで半幅帯シリーズが終了のはずだったのですが。

068_20110809011635.jpg

「この結び方、したいんです。」と、
愛読のブログ記事を携帯画面で見せてくださったOさん。
ツバキ庵ブログにもコメントを下さっていたumekoさんの【着物練習帖】からお知恵を頂戴して、
出来あがりがコチラ。

067_20110809011636.jpg

umekoさんのブログ画像から少しアレンジ。
リボンをボリューミーに。羽を増やしてみました。
リボン太鼓の半幅帯ヴァージョンです。

umekoさんのブログにご挨拶が出来なくて(会員限定?)、
大変失礼かとは思いますが、この場を借りて御礼をば。
ありがとうございました!Oさんもとっても喜んでおられました!
これからも可愛い帯結び、たくさん発信してくださいね。楽しみにしております。

*これが三本ゴム紐を使うのだと気付いたのは、この後暫くしてから。
 なので、この日は仮紐で仕上げています。(だからちょっとフォルムも違います)


うーん。も一個。今日中に更新ガンバル!!


Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************


関連記事







○ 2011/08/22 11:53

☆umekoさん
コメントありがとうございます!
この記事ご覧頂けるかしら~とちょっと心配だったんで、ホッとしました。
Oさん、ブログの大ファンらしいですよi-80
毎日練習されているumekoさん、きっと着付けお勉強中の方々のお手本ですね~。
これからもじゃんじゃん更新してくださいね☆


マミ | [ Edit ]
○ 2011/08/19 09:03

いつも通りブログを拝見していたらビックリ!
リンクまで貼っていただいちゃって、ありがとうございます。
マミ先生の生徒さんがブログを見てくださっていたとか・・・もうなんだか色々感激過ぎです。
ブログのコメント欄はアメブロ会員限定設定になってたかと・・・これを機にはずしてみます。

私も今朝の朝練のところでリンクを貼らせていただきました。

それでは、これからも更新楽しみにしています☆

umeko | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//