ようやくイベントレポも終結を迎えられます(涙)
チラチラと登場はしておりましたが、この日の浴衣はコチラ。
ジオメトリックな柄行き。デッドストックの反物の状態で出会いました。
即買いしましたとも!!(
はきもの・きもの弥生さんのもの。いつもナイスな品揃え~

)

う~~~ん。目がチカチカする~(@_@;)(笑)
しかも目の錯覚でお胸があるように見える~(爆笑)
こんな柄の浴衣。ほんまに今ない!
おそらく昭和の時代のものやろうけど、かなり大胆。赤ってーのもポイント高し。
私が思うに大阪万博の頃ではなかろうかと。万博のコンパニオンが着てそーやもんね。
そして綿絽です。注染ではなくプリントです。(ちょっと残念。でも型抜くんが大変か…)
すっきり白の博多帯には、CHOKOさんの絽縮緬帯揚げに赤白ドットの靴紐帯締め。
そしてリボンバレッタの帯留め。(
前日はバレッタとして使用)

うはーん。ダレが着るかは置いといて(笑)この組み合わせだけでグっとくる

足元は前日のマリンコーデに引き続き、リボンビーサン。
さて。ここでリボンバレッタ。リボンビーサン。と、2カード揃いましたよ。

そしてリボンリング

キター!(勝手に盛り上がり過ぎ)

イヤリングもお気に入り。
あ。瞳の中が黒目のみになっているのはお気になさらずに。
(まなこの空いている面積がちっこいんで。スミマセン)
やり過ぎかしらん と一瞬思いましたが、着たい時が着時なんで。(=モットー)
いつもは自分撮りの後ろ姿ですが、有り難いショット、頂戴しました。

まあ、イベントでもないと着ぃひんような柄ではありますが、
浴衣ってサンドレスやって思ったらば、
こんなにダイターンなものも夏という季節が許してくれそうな気がします。
(上手く纏めたつもり)
*おまけ*
そこまでしてリボンビーサンを見せたいのか(笑) というショットと
浴衣の柄の取り合わせが視覚的に好きな写真

着付け風景なんですが!(notセクハラ)
- 関連記事
-