カメの歩みの更新です。お許しを。
浴衣JazzLiveにご来場くださったお客さま方。
皆さま思い思いの浴衣(夏キモノ)をお召しで、本当に眼福ものでした。
ほんまやったら全員の皆さまの全身ショットの撮影をお願いしたいところではありましたが、
限られた時間でのイベントではなかなか叶わずとっても残念でなりません。
うっとりと聴きこんでおられたり

大盛り上がりで拍手をくださったり

飲んで食べて、話に花が咲いたり

そうなんです。今回は殿方の参加も目立ちました。やっぱりええもんですよねー。
ご自身のデザインによる紫の浴衣姿(左から二番目)は
東風杏の三品雅子(まこきち)さん。
いつもいつも素敵な帯留めをありがとうございま~す
(他サイトでお顔出ししておられる方は画像処理しておりません。)そしてそして、ちっちゃなお子さまも浴衣でご参加頂きましたよ。
ひらひら金魚みたいな兵児帯がサイコウにキュート


どのお菓子がいいかな


お洋服でもOK・ご家族揃ってご参加の方もあり ということで、
気の張った

キモノイベントとは全く雰囲気の違った、
和やかでアットホームなあったかい会

になったような気がします。

Live終了時にもたくさんの拍手。嬉しかったなぁ。
会の最後には今回の主催*与謝野晶子生誕芸術祭実行委員会の
ギャラリーいろはにの北野さんからのご挨拶も頂戴しました。

色々とご尽力くださったお蔭で、楽しいイベントが実現出来ました。
本当にありがとうございました!
地元堺で行われたイベントにもかかわらず、京都や奈良、遠くは名古屋や岐阜(!)から
お集まり頂き感激もひとしお☆
カッコいい着こなしでひと際目だっておられたヤドカリさん(H.N)は岐阜から。
お友達お二方もお洒落でした♪また是非是非お越しくださいませ~。

京都からお越しの
千秋さんはバンドの相方・英ま氏(もちろん浴衣!)とご参加。
優子さんとはヴォーカルスクールの先生と生徒の関係。
マリンな浴衣が可愛い。

英ま氏の撮影された写真、今回たくさん使わせて頂いております。多謝☆
紗りゅうさんと
yumeさんもイベントにいつも参加くださっています。
それぞれの雰囲気に合ったものを選んではるなー と、ほんまに感心。

Fさんは可愛いお嬢さんとご一緒に。親子で浴衣、絶対おススメ!
青い団扇をお持ちなのは
諏訪ノ森「遊」にある喫茶ハピルさん。

ハピルさんには今回のイベントのDMデザインをお願いしました。

ツバキ庵企画のイベントの際はいつもお願いさせて頂いているのですが、
ほんとにいつもイメージ以上の仕上がりで、大船に乗らせて頂いております。
ありがとうございました

会場の様子を残してくださったのは
ユノカソープの花井さん。

花井さんを撮ってくれたのは英ま氏ね(笑)

期せずしてカメラマンが二人になったので、よりたくさんの画像の中からピックアップ出来ました。
お二方に大きな拍手を!ありがとうございます!
続いては優子さんのスタイリングについて少しお話を。。
- 関連記事
-