fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 アカリ珈琲と図工ラボ ときどきユノカ
2011/07/22//Fri///16:51


出張珈琲店を快く承諾してくださった【アカリ珈琲】さん。
同じく七道界隈の【図工ラボ】さん、【ユノカソープ】さんもご協力くださっての出店と相成り、
店構えもドーンとこの通り。


027_20110720081604_20110722160707.jpg
達筆ですねー。どなたの書でせうか。。

いつものアカリ珈琲さんの定番メニュープラス、堺名物けし餅もオーダーアイテムとして登場。

20110720_2404859.jpg

いつもとは勝手が違う水周りで、奮闘してくださいました。多謝!

042_20110720081759_20110722160705.jpg

店舗としてお借りした夢浪漫本舗さんの奥座敷はこんな。

049_20110720081909_20110722160939.jpg

坪庭まである!

048_20110720081910_20110722160939.jpg

ちょっとしたヒミツの会合でもしてみたいですな(笑)

Live前後にはひっきりなしのお客さま。しかも皆さん浴衣姿。
夢のようなカフェではありませんか!

707_large.jpg
Ricoraさん、お写真お借りしました☆

現場に居れなかったことが悔やまれてなりません~(泣)


図工ラボさんとユノカソープさんのメニュー。

025_20110720081605_20110722160706.jpg

は!!椿せっけんと椿オイルですって!!!
まさか。もしや。ユノカソープさん。。
ツバキ庵に絡めて出品してくれはったんかしら。
きゃーん。ありがとうございます
(ほんまに今、たった今気付いたという、そんな自分のテンパり具合にかんぱーい!苦笑)

031_20110720081603_20110722160706.jpg

図工ラボさんは手作りうちわのプチ図工教室を開講。

026_20110720081605_20110722160706.jpg

チビッ子も楽しんで参加してくれました♪

20110720_2404867.jpg


当日お願いします~ の一言だけで、ここまでチカラを尽くしてくださった皆様に感謝☆
営業前にお邪魔してばばっと着付けさせて頂きまして、
職権乱用とはこのこと(笑)とニヤニヤしながらの6人斬り。

CA3J0141.jpg

皆さんほんまにようお似合い。
やっぱり男子も浴衣(キモノ)ですよねー。このショットだけでも大満足な私。
キモノイベントはどうしても女子率が高くなり、
男子率アップをどうにか高めたいと常々思ってはおりました。
今回のこのカフェはそういった意味でもかなりのご好評を得たようです!

そしてカンノさんだけ神様のイタズラで女物をお召しだったこと、
気付いた方いてはったやろか。。ぷぷ。

*図工ラボさんのブログでも当日の様子をレポしてくださっています → 
関連記事







○ 2011/08/01 07:50

☆honoさん
おはようございます。お返事遅くなりスミマセン!
縮を浴衣に着用する時は、透け感が気になりますよね。
私が着ていたものは綿麻の交織なので、透けが控え目なんです。
お持ちのものも、どれくらい透けるかを基準に
一枚で着るかどうかを判断されては如何でしょう?

マミ | [ Edit ]
○ 2011/07/24 23:20

いつも着物姿を楽しみに拝見しています。
ちょっと前に近江縮は夏は浴衣としても着れると
書いてあったのですが、縮は産地に関係なく
浴衣として着れるのでしょうか?
私は小千谷縮を持っているのですが、今年は暑くて
麻の襦袢でもかなり暑いです。でもエコのご時世ですし、それでも着物着たいです。

hono | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//