fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 春のキモノイベント
2011/04/13//Wed///12:04


まずは今週末のイベント

e58b2fdd.jpg



【中之島きものいち】

日 時:4月15日(金)12:00~19:30 
       16日(土)11:00~18:00

 
場 所:大阪市中央公会堂 地下大会議室
        大阪市北区中之島1-1-27  06-6208-2002
        地下鉄御堂筋線/京阪電鉄『淀屋橋駅』下車1号出口徒歩5分

詳細は「中之島きものいちブログ」にて!!
http://blog.livedoor.jp/nakanoshimakimonoich/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてお知らせです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中之島きものいち/着物お手入れ講座】

4月15日(金)14:00~15:00(約1時間)
要予約・定員12名/参加費 \500
講師:玉置容子(きものかぐや)


脱いだ後のお手入れや保管の仕方、半衿や足袋の洗い方などなど
他のみんなどうしてるのかなーと疑問に思ってらっしゃるような事を中心に
ご質問にもお答えしながら進めたいと思ってます
ご参加お待ちしております!

ご予約↓↓
かぐや 06-6131-6603/info@ka-gu-ya.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご注意:4月は、中之島きものいち参加のため「とおかいち」はお休みです



そして以前お知らせしておりましたココロヤさんのおでかけイベント
あと僅かですがお申し込み受付しておられるとのことです
もちろんワタクシも参加致します♪
お申し込みになられた方々にお会いするのを楽しみにしております

日 時:4月23日(土)10:00~15:00頃(予定)

omote_20110328235121.jpg


イベント詳細はコチラをご覧ください 
→ http://cocoroya5.blog117.fc2.com/blog-entry-238.html

お申し込み・お問い合わせはココロヤさんまで mail@cocoroya.com


関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//