fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 スポンサーサイト
--/--/--//--///--:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





 第一回ツバキ庵ゆるゆるランチ会
2011/04/14//Thu///17:29


「着物を着れるようになったら、どんどんお出かけしてみてくださいね!」

ツバキ庵にお越しくださっている方々に言い続けている言葉です。

でも、


「着物を着てどこに出かければいいか分からなくて」

「一人で出かける勇気がなくて」

などなど。

実践に至るまでには、少々ハードルが高く感じてしまうのが現実のようです。

そこでようやく実現致しました。ツバキ庵でのお出かけイベント。


outside.jpg

出向いた先は最寄りの阪堺線・綾ノ町駅から4駅、
大小路下車すぐの【Cafe Bitte (カフェ・ビッテ)】さん。
可愛い一軒家のイタリアンのお店です。


CA396869_20110414111308.jpg


こじんまりとした店内に、丁度いい塩梅の人数でのランチ会。
吹き抜けから燦々と降り注ぐお日さまの光が気持ち良かった~。
これくらいの人数でしたら貸し切りが出来るということもありがたかったです


CA396865.jpgCA396870.jpgCA396871.jpgCA396872.jpg


山盛り前菜だけでも満足度高し!
キモノで集まる旨をお伝えしたところ、危険度の高いパスタは外してくださいました。
食べきれるかしら と心配しましたが、
ゆっくりと時間を掛けて楽しくおしゃべりしながら頂くと…ペロリ!
美味しかった~。


20110412083029a45_20110414110822.jpg
*Wさん、お写真提供ありがとうございます

女性は上目遣いが可愛く見えるらしいよー という情報により、
吹き抜け上部よりスタッフの方にお願いしての集合写真撮影。
目ェ隠しててわからへんね(笑)

写真手前左から(時計回りに)
三色団子模様の春色付け下げに三色団子の帯留めの完璧コーデ。
  いつも季節感を感じさせる装いのWさん。この企画の発案者でもあります。
空色の蝶々柄小紋に桜の花のつまみかんざしでしっとりとした雰囲気のUさん。
  おうち着物生活を実践されています。
マリン風味のボーダー柄ウール着物にウール名古屋帯のMさん。
  ツバキ庵にはいつも歩いてお見えのご近所さん。コチラのお店もご紹介くださいました。

お着物が隠れてしまっていますが。。
ベビーピンクの格子着物に可愛いお花モチーフの帯。オトナのガーリーコーデのHさん。
  ポイントレッスンを御受講後、着姿が劇的に変わった!とのご報告。嬉しい
お母さまの型染め小紋が品良く華やかにお似合いのHさん。
  年末のキモノロマチカでは日本髪に振袖姿で受付を担当してくださいました。
黄色の格子ウールにツバキ柄の帯のOさんは4回レッスンを終えたところ。
  果敢にキモノでお出かけに挑戦されています。頼もしい!
車でビューンとお越しくださったのはウール着物に爽やかな若草色の八寸帯のNさん。
  いつもはお勤め帰りのレッスン。着物でお食事されたのは初体験とのことでした。
来月の披露宴出席に向けてフォーマルレッスン真っ只中のQさん。
  もちろん柔らかもんで。面白カワイイ鳥さん(?)帯を合わせて。
5回目終了のTさんは、この日初めて着物姿で家から出た記念すべき日となりました。
  前日に届いたばかりのおニューの着物におばあさまの帯で。

ベレーにメガネの手塚センセみたいなのはワタクシ。
お母さまの付け下げをお召しのIさんは5回目終了。
  お小さいお子様がいらっしゃいますが、時間をやり繰りしてお越しくださっています。
初回が終わったばかりのIさん。
  襦袢までをお召しになった後、着物からは私が着付けを。成人式以来の着物姿。
みなさんに、「この着物、ブログで見覚えが!」と声を掛けられておられたFさん。
  先日ハジメテコースを一応修了。でもまだぼちぼちお越しくださいね。


最後にお店の外で記念撮影。

CA396875_20110414110821.jpg


ベテランさんから初心者さんまで。
ほとんど初対面の方ばかりでしたが、皆さん和気藹々と和やかに
そして私自身も大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

気張ったお洒落を披露するオオバコイベントも女子力を上げる為には必須ですが、
こんな風にお一人お一人お顔がちゃーんとわかるスペースで、
気軽にゆるゆる・カジュアルに参加出来る会もええもんやなぁと
今更ながら(遅い!って突っ込まんといてくださいね)気付いた次第。 
 
麗かな春の昼下りご参加くださった皆さま、
着物女子の団体にジェントルな接客をしてくださったスタッフの方々、
ありがとうございました!

またしよ~っと


*基本的にはその時期ツバキ庵にお越しくださっている方を中心に
 お声掛けさせて頂いております。
 ですので、ブログで参加募集はしないことが多くなるかと存じます。
 どうかご了承くださいませ。


この後はワタクシの手塚センセ(違)コーデ。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************


関連記事







○ 2011/04/16 10:09

☆*香* さん
着物の装いは本当に見ていてウキウキしますよね~。
おひと方ずつ撮らせて頂いたら良かった。。

この記事の後半が消えうせてしまったんですよー。
気力振り絞って書き上げました!!


マミ | [ Edit ]
○ 2011/04/14 17:39

みなさんそれぞれに素敵な装いですねi-233
マミさんの帽子姿かわいいっi-237
三色団子の方のコーデも素敵だし・・i-267i-189


(それにしてもこの記事が一度消えたなんて
ショックでしたね!i-238i-201

*香* | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。