さて。レッスン記事でございますー。
皆さん本当に頑張ってくださっています。
数回のレッスンで着物でお出かけしてくださるのを拝見すると、
わが子の学芸会や運動会を見ている気持ち(=感動・感涙)になりますね。
よくぞまあ。。っていう。(涙もろすぎ)
みなさま!脳内パニック(笑)になるのは初めの数回だけです!
ココをどうにか乗り越えて、明るい未来

を迎えましょう。
角出しレッスンのTさん。

タレの長さと膨らみの大きさのバランスによって印象が変わるんですよね。
ちょいとふくらみを大きくしてみました。

…お分かり頂けないですかね~(汗)
ほんの少しのことですが違って見えるかと。
ご自分のベストバランスを探ってみてくださいね。
****************
半幅レッスンのMさんは。
笹結びと。

カルタ結び。

白黒コーデが素敵でした。
この半幅帯のデザイン、好み


シルクウールのお着物は、しっとりと体に馴染みます。
同じウールでも色々なんですよね。
***************
3回目のレッスンのSさんは初お太鼓。

初めてとは思えないほどの精度の高い仕上がりです。
お母さまがお着物好きとのことで、
お小さい時からお召しになる機会が多かったからでしょうか。

次回はお太鼓をしっかり復習して参ります。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-