fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 駆け込みプラド美術館
2006/10/13//Fri///21:53


行きたい行きたいと思いながら、
なかなか足を運ぶことが出来なかった『プラド美術館展
桃葉ちゃんが誘ってくれたので、お稽古帰りに大阪市立美術館へ。

ルーベンスの絵
と言えば。。フランダースの犬  なのは私だけ?!
もう気持ちはネロで(笑)会場へと。

でも実際私の心を動かしたのは、ルーベンスでもベラスケスでもなく。
ベルヴェデーレ・アンドレアの「花卉(かき)」でした。

48.jpg


静物画を観てドキドキしたことなんて、今までなかったのですが、
これはもう花の一つ一つが息づいている様に心拍数が上がりました

こちらの画も素晴らしかった。 07_s.jpg

サンチェス・コタン・ファン・デの「狩猟の獲物、野菜、果物のあるボデゴン」

宗教画はやはり、背景をよく理解していないので難解
アントリーネス・ホセの「マグダラのマリアの被昇天」は青が美しかったです。

9b381be1-s.jpg


次回は「大阪人が築いた美の殿堂」が開催されます。(11月3日~12月24日まで)
今日頂いて帰った案内のキャッチコピーがイカしてました。
上村松園の描いた女性に、こんなことを言わせてます。

06-10-13_21-22.jpg

 
本日は『美術館』ということで、色目をあんまり使わない・目立たないコーデがテーマ。

ベージュ地に茶色の細~い縞の紬。 06-10-13_18-24.jpg

半襟も私には珍しくチラ見せ。雰囲気がぐんと大人っぽくなった感じが。。
しませんか^_^;?

06-10-13_18-19.jpg

実はこの日のコーデはこれがメイン
先日の「和ハジメ・キモノハジメ」でジェイリバーさんから頂いた帯締めです。
孔雀の羽みたいに見えませんか♪
06-10-13_18-27.jpg


こんな風にオトナな雰囲気もいいもんですね。
小物(今回は帯締め)をピリッと効かせたら、
自分でも満足度の高い仕上がりになりました☆
この秋はこんな路線も。。アリかな?


関連記事







○ 2006/10/15 10:20

☆琴さん
へへ♪ありがとうございます(*^_^*)
ほんと帯締めは重要です。
洋服でいうベルトですもんね。

絵になる?!またまた~v-401

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/14 22:55

うんうん、ステキv-344
帯締めは細いけど、大きなポイントですよね。

桃葉さんとお二人でいるところも十分絵になると思いまーす(^^)

日比野琴 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/215-18b54afa
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//